子どもと初めての飛行機!おすすめの持ち物&準備|関空&機内での過ごし方
子ども(3歳&6歳)と一緒の初めての飛行機(長時間フライト)について、おすすめの持ち物&準備や関空&機内での過ごし方をまとめました。
2024年2月に関空からSQ系LCCのスクートを利用してシンガポールへ旅行しました!関空や飛行機内での過ごし方についてレポートします!
子連れで初めての飛行機に不安や心配事のある方の参考になれば幸いです。
祝!2024年4月から燃油サーチャージが値下げ!
<方面別>値下げ燃油サーチャージの一例(海外格安航空券のSurprice/サプライス)
↑こちらでわかりやすく載っています!海外旅行前にチェックしてみてください
\燃油サーチャージ不要/
シンガポール4日間49,800円~スクート直行便(受託手荷物料込み)で行く!フリープラン
子どもと初めて飛行機に乗る前のおすすめ事前準備
絵本で飛行機のイメージ付け
飛行機が初めての子供達にイメージを持ってもらうため、下記の絵本を読みました。
搭乗〜離陸〜着陸までの流れもお話の中で細かく描写されるのでイメージを掴みやすかったようです。
絵本の他にも必要に応じてYouTube動画などで飛行機内の様子や搭乗の流れなどを見せておくとイメージがつきやすいかと思います。
子どもと初めて飛行機に乗る前に事前にお約束
飛行機にどれくらいの時間乗るのかということや、シートベルトの必要性について事前に伝えておき、「静かにしておくこと」と、「シートベルトサインがついている時はシートベルトを着用すること」を約束しました。
タブレット準備&事前に動画のダウンロード
我が家はAmazon Primeに加入しており、Primeビデオが見放題なので、タブレットにお気に入りの映画など動画を複数ダウンロードしておきました。
6歳の長男は自分でダウンロードする動画を選んでいました。
事前にダウンロードしておけば、機内などオフラインでも視聴可能です。
AmazonPrimeVideoチャンネルの無料体験はこちらからチェック
初めての飛行機で機内に持ち込んだ持ち物
3歳の次男には100均でシールブックやドリルなどを購入しておき、筆記用具と共に持ち込みました。
機内で寝てしまったりトイレに行けないことを考え、おむつを履かせてから乗り込みました。
- ウェットティッシュ
- ハンカチ、ティッシュ
- 薄手の上着、膝掛け
- モバイルバッテリー
- 1人2個まで持ち込み可能
- カメラと予備バッテリー
- 壊れやすいものは預けない方が良いとのことです。
- おむつ
- 着替え
- タブレット、イヤホン
- シールブック、ドリル
- 3色ボールペン
- ドリル、お絵かき用に。復路では税関申告用紙記入にも役立ちました。
- スナック菓子
- ナイロン袋
関空(関西空港)での子どもとの過ごし方
2022年オープンの関空フードコート「Tasty Street」
スクートは関空第1ターミナルを利用します。第1ターミナルでは2階にある「Tasty Street」というフードコートを利用しました。
2022年にオープンしたばかりとのことで、お寿司、焼肉、たこ焼き、うどん、など様々なメニューが楽しめます。マクドナルドもありました。
関空4階国際線出発カウンターでスタンプを押す
4階国際線出発カウンターのインフォメーションでは関空のスタンプを押すことができました。
関空のキッズコーナー(保安検査場通過後)
保安検査場を通過した先には0〜6歳用の小さなキッズコーナーもあるようでした。今回は時間が足りず利用しませんでした。
関空の滑走路見学
搭乗口付近の飛行場が見られるエリアでは、離着陸する飛行機や滑走路で働く車両をたくさん見ることができ、夢中になっていました。
(子連れ向け)関空入りから搭乗までのスケジュール例
一般的にフライトの2時間前には空港カウンターに到着することを目標としますが、我が家は19時発の夜フライトだったので時間に余裕があり、お昼頃には空港に到着していました。
カウンターが開く30分前に並んだためスムーズに手荷物を預けることができましたが、今回の搭乗口はモノレールに乗った先に指定されており、到達までに思いの外時間がかかりました。
飲食物の機内持ち込み禁止とのことだったので、近くの売店やコンビニで軽食を購入し、直前まで小腹を満たしたりもしました。
Wi-Fiのレンタルを予約していて空港で受け取りをされる方、両替を行う方もいらっしゃるかと思います。
我が家が関空で搭乗まで過ごしたスケジュール
フードコートでランチ
1階の観光案内特設場にて淡路島のニジゲンノモリPRのためゴジラエリアの映像、ナルトのパネルなどが設置されていて、写真を撮ったりしました。
セブンティーンアイス
モバイルチェックイン済みのため優先レーンへ。パスポートチェック、手荷物預け、航空券受け取り。
「最後の両替所」の看板があります。4階出発カウンター近くの両替所よりレートが良かったです。
2歳までの小さな子供連れの方は優先的に搭乗可能
スクートでシンガポールへ。
子連れで飛行機&空港を利用する方の参考になれば幸いです。
子どもと初めての飛行機!機内での過ごし方(LCC編)
フライトスケジュール(関空↔︎シンガポール)
関空↔︎シンガポールのスクートは、往路が深夜便(19時〜現地深夜1時)、復路が早朝便(現地8時半〜16時)でした。
片道のフライト時間は約6〜7時間でした。
\燃油サーチャージ不要/
シンガポール4日間49,800円~スクート直行便(受託手荷物料込み)で行く!フリープラン
子どもたちの機内での過ごし方(LCC編)
長男6歳は、往路はほとんど寝ていましたが、復路はダウンロードした動画を観たり、旅の思い出の写真や動画を観て過ごしました。
元気な次男3歳は機内食やお菓子を食べ、シールブックやドリルを少し楽しみましたが、シートベルトサインが消えている時はトイレ巡りをしたり、一番後ろで休憩中のCAさんに絡みに行ったり(子供にとても優しかったです!)などしてとにかく動き回っていました。エコノミー症候群を避けるためにもある程度のお散歩は良かったのではないかと思います。
理想は搭乗前にしっかり運動することでしたが、移動日のスケジュール的に叶わずでした…。
まとめ:子どもと初めての飛行機!おすすめの持ち物&準備|関空&機内での過ごし方等
子供2人連れて飛行機に乗るのは初めてでしたが、事前準備のおかげでなんとか7時間弱を乗り切ることができました。
時間に余裕を持ったスケジューリングを行い、空港や機内でどのように過ごすかをあらかじめ考えておくと良いと思います!
\燃油サーチャージ不要/
シンガポール4日間49,800円~スクート直行便(受託手荷物料込み)で行く!フリープラン
祝!2024年4月から燃油サーチャージが値下げ!
<方面別>値下げ燃油サーチャージの一例(海外格安航空券のSurprice/サプライス)
↑こちらでわかりやすく載っています!海外旅行前にチェックしてみてください
この記事を書いたライター
名前 / Name
ゆるまる
このライターが書いた記事
自己紹介 / Introduction
大阪府在住で3才と6才の2男児の母です。関西を中心におでかけや旅行を楽しんでいます。子連れに優しい施設や家族で楽しめる観光地など、様々な情報をお伝えできればと思います!
\驚く安さをチェック!/
【H.I.S】今年も初夢フェア開催中!やっぱり安い!(HISはうれしい燃油込)
初夢フェアのお得なツアーいろいろ
【オンライン予約限定】ソウル3日間24,800円~!2日目はまるまる自由行動!(燃油込)
台北4日間29,800円~(燃油不要)往路送迎付・朝食付・悠遊カード付フリープラン
◆売切御免◆グアム4日間49,800円~(燃油込)復路夕方発のゆったり滞在!往路送迎付
シンガポール4日間49,800円~(燃油不要)スクート直行便(受託手荷物料込み)で行く!フリープラン
上記のキャンペーンは期間限定です!
なくなり次第終了なので要チェックですよー!