【仁川空港発】SFC会員のアシアナ航空搭乗記!ラウンジ・優先搭乗・手荷物サービス特典まとめ

仁川空港発アシアナ航空搭乗レポアイキャッチ
子連れトリップ編集長*yumi
本ページには広告リンクが含まれています。

SFC(スーパーフライヤーズカード)会員として仁川空港からアシアナ航空に搭乗すると、どんな特典やサービスを受けられるのか気になる方も多いのではないでしょうか。

スターアライアンス加盟航空会社であるアシアナ航空では、SFC会員の特典がしっかりと活用でき、ラウンジ利用や優先搭乗、手荷物の追加無料許容量など、旅行を快適にしてくれるサービスが揃っています。

本記事では、実際に筆者が仁川空港からアシアナ航空便を利用した体験をもとに、利用できるラウンジの詳細、優先サービスの流れ、福岡空港との違いまで徹底解説します。

これから韓国旅行や出張でSFC会員特典を活用したい方は、ぜひ参考にしてください。

仁川空港第1・第2ターミナルへ行くには…

\驚き価格!チェック必須/
【今なら半額!!!】韓国eSIMがなんと1日74円~!! KT / SK eSIM

スポンサーリンク

SFC会員が仁川空港で受けられる特典とは?

SFC(スーパーフライヤーズカード)はANAが発行するスターアライアンス上級会員資格です。仁川空港からアシアナ航空に搭乗する場合でも、スターアライアンス共通の特典をしっかり受けられます。ラウンジ利用、優先チェックイン、手荷物の追加無料許容量、優先搭乗など、韓国出発のフライトでも日本発と同様のサービスを利用可能です。

アシアナ航空でもSFC特典は有効?(スターアライアンス共通サービス)

仁川空港のアシアナ航空機

アシアナ航空はスターアライアンス加盟のため、搭乗時にSFC会員はゴールドメンバーとして扱われます。

航空会社がANAでなくても特典は共通で、仁川空港発でも問題なく適用されます。

受けられるサービス一覧(ラウンジ・優先搭乗・手荷物許容量など)

  • アシアナラウンジの利用
  • カウンターでの優先チェックイン
    (スターアライアンスのゴールドロゴ付きカウンター)
  • 優先搭乗利用
  • 受託手荷物の追加許容量(+1個まで無料)
  • 手荷物プライオリティタグの付与

最新情報や詳細はアシアナ航空公式サイトにてご確認ください。

アシアナ航空HP(スターアライアンスエリート会員の特典紹介)

同行者も利用できる特典はある?

  1. 搭乗手続きのカウンターでの優先チェックインは、SFC会員と一緒にチェックインを行うことで同行者も利用できました。
  2. 手荷物プライオリティタグも同行者の分の荷物にも貼ってくれるので、到着時に同行者と一緒に早く荷物を受け取ることができます。
  3. SFC会員がアシアナラウンジを利用する場合は同行者1名まで無料で入室可能です。
  4. 搭乗時の優先搭乗も同行者も一緒に乗ることができます

ただし手荷物の+1個まで無料はSFC会員本人限定のサービスとなるため注意が必要です。

SFC会員と同行者1名が仁川空港で利用できるアシアナラウンジ

仁川空港アシアナビジネスラウンジ

仁川空港には出国後エリアに複数のアシアナラウンジがあり、SFC会員と同行者1名が国際線出発時に利用できます。

広々とした空間と豊富な食事メニューが特徴で、出発前のひとときをゆったり過ごせます。

  1. Asiana Business Lounge East
    (3階・ゲート11の隣)
  2. Asiana Business Lounge Central
    (4階・ゲート26付近)
  3. Asiana Business Lounge West
    (4階・ゲート42付近)

各ラウンジは第1ターミナルの出国審査後エリアにあり、搭乗ゲートに近いため移動もスムーズ。営業時間は、各ラウンジで若干異なりますが早朝から夜まで、主要な出発時間帯をカバーしています。

食事ビュッフェ形式
アルコール各種あり
シャワーあり(無料)
Wi-Fiあり
ラウンジについての詳細はこちら
仁川空港アシアナビジネスラウンジ徹底ガイド|利用条件・食事・シャワー・閉鎖予定まとめ
仁川空港アシアナビジネスラウンジ徹底ガイド|利用条件・食事・シャワー・閉鎖予定まとめ

SFC会員が利用できるのはアシアナラウンジだけじゃない!

実は、SFC会員が仁川空港からアシアナ航空搭乗時に利用できるラウンジは、アシアナラウンジだけでなく、シンガポール航空のシルバークリスラウンジも利用可能です。

ただ、シルバークリスラウンジはシンガポール航空の便に合わせた営業時間なため、開いていない時間があります。

シルバークリスラウンジ営業時間
  1. 06:15 ~ 11:00
  2. 13:45 ~ 16:25
  3. 20:50 ~ 23:30

もしもフライトの時間がちょうど営業時間に重なれば、こちらもおすすめです!

楽天プレミアムカードなら、国内海外のラウンジが年5回まで利用できるプライオリティパスを無料で申し込めるのでおすすめ!

\今なら特典もあり/

詳細は、上記バナーかこちらでご確認下さい(楽天プレミアムカードについて)

SFC会員がアシアナ航空搭乗時の優先サービスの詳細

SFC会員はチェックインから搭乗まで一連の流れで優先サービスを受けられます。混雑する仁川空港でもスムーズに移動でき、時間の節約につながります。

優先チェックインカウンターの利用

SFC会員がアシアナ航空に登場する場合、エコノミークラス搭乗でも、アシアナ航空エリートメンバー用カウンター(スターアライアンスのゴールドロゴがあり)を利用できるため、長い列に並ぶ必要がありません。

優先保安検査・専用レーンは使える?

仁川空港の一部ターミナルにはスターアライアンスゴールド専用レーンがあり、混雑する時間帯でもストレスなく通過可能という情報もあるのですが、広い第1ターミナルでそのレーンを見つけることができませんでした。(特に優先保安検査の案内もありませんでした)

優先搭乗

仁川空港のアシアナ航空の機内座席
誰もいない機内の写真も撮りやすい

搭乗時には「Star Alliance Goldメンバー」の案内で呼ばれ、SFC会員は優先的に機内に搭乗できるため、荷物の収納スペースも確保しやすいです。

無料受託手荷物の追加許容量(+1個)

韓国旅行の帰りの荷物(仁川空港)

スターアライアンスゴールドメンバーであるSFC会員は、通常の受託手荷物許容量に加えて+1個が無料になります。長期滞在や買い物が多い韓国旅行でも安心です。

私はキャリーケース+ボストンバッグの2つを預けました!

キャリーケースが20キロ・ボストンバッグが10キロほどでしたが、もちろん無料。これは一番ありがたいサービスかも!

国際線利用時の受託荷物+1個サービスは大きなメリットです。

私が必ず旅行に持っていくバッグはこれ!(今回+1個で預けたバッグ)

今回+1個で預けたバッグがこちらです。

帰りの荷物が増えがちな韓国旅行はもちろん、ディズニーなどの国内旅行にも必ずキャリーに忍ばせて持っていくバッグがこれです。


画像クリックで商品ページへ

折り畳み時はコンパクトになるので、行きはキャリーの隙間に入れることができ、帰りに荷物が増えたら広げてバッグとして使います。拡張してさらに大きくできる点もうれしいポイント。

【お得なクーポンあり】旅行バッグ 折り畳み ボストンバッグの詳細はこちら

丈夫なツルツル素材で、今回預け荷物として預けても特に汚れもしませんでした!

手荷物タグ(プライオリティタグ)

SFC会員はチェックイン時の荷物を預ける際に、預けた荷物にはプライオリティタグが付与され、到着地で手荷物が優先的に早く出てきます。(同行者1名の荷物にもつけてくれました)

到着地での手荷物受け取りはどれくらい早い?

到着地では当然一般の荷物より早く、ほぼ先頭かその辺りでターンテーブルに流れてきます。

荷物待ちの時間が短縮でき、スムーズに進めます。

ただ、仁川空港行きに搭乗した際は、仁川空港が広すぎて荷物を受け取るターンテーブルが遠く、私たちがターンテーブルに到着するよりも荷物の方が早く出てきてしまっていました(笑)

その時の旅行記はこちら

アシアナ航空搭乗時の他空港発着(福岡空港)との違い

同じアシアナ航空便でも、出発空港によってサービスに違いがあったのでまとめました。

福岡空港のラウンジ利用との比較

福岡空港出発のアシアナ航空(他スターアライアンス加盟の便)の場合もSFC会員としてラウンジを利用することができますが、福岡空港(国際線)にはアシアナラウンジやANAラウンジがないので、スターアライアンスゴールドメンバーが利用できるラウンジは、ラウンジ福岡のみとなります。

大韓航空の場合はKorean Air ラウンジがあるので大韓航空利用の上級会員はそちらを利用しますが、それ以外の上級会員は全てラウンジ福岡を利用することになり、やはり混みます。

合わせて読みたい
ラウンジ福岡レポ(福岡空港国際線)プライオリティパス使えないかも!利用条件や食事も紹介
ラウンジ福岡レポ(福岡空港国際線)プライオリティパス使えないかも!利用条件や食事も紹介

SFC会員でもスターアライアンス共通の特典(優先搭乗・手荷物サービス)は受けられますが、ラウンジに関しては、3つのアシアナラウンジだけでなく、シンガポール航空のシルバークリスラウンジ(アシアナ搭乗時も利用可)も利用することができる仁川空港の方が圧倒的に充実しています。

合わせて読みたい
仁川空港アシアナビジネスラウンジ徹底ガイド|利用条件・食事・シャワー・閉鎖予定まとめ
仁川空港アシアナビジネスラウンジ徹底ガイド|利用条件・食事・シャワー・閉鎖予定まとめ

手荷物サービス・優先搭乗・優先保安検査場の違い

受託荷物のプライオリティタグや優先搭乗は、福岡空港出発の場合も共通でした。

上でも既述しましたが、福岡空港受け取り時は、手荷物のプライオリティタグの威力を存分に発揮できますが、仁川着の場合は、逆に荷物が早すぎます。笑

また、福岡空港発の場合は、【保安検査場優先サービス※本人のみ】のチケットを頂きましたが、仁川空港発の場合はそのようなチケットも説明もありませんでした。

福岡空港発のレポはこちら
SFC会員のアシアナ航空搭乗記(福岡-仁川)エコノミーの機内食や座席をブログで紹介
SFC会員のアシアナ航空搭乗記(福岡-仁川)エコノミーの機内食や座席をブログで紹介

SFC会員が実際に仁川空港からアシアナ航空に搭乗レポ

仁川空港第一ターミナル

仁川空港からアシアナ航空に搭乗するのは韓国旅行の帰国日。

アシアナゴールドメンバーの優先チェックインからスムーズに手続きが進み、預け荷物も2個お願いして身軽になり、保安検査場もたくさんあるので空いていてスムーズに出国審査を終えました。

仁川空港アシアナビジネスラウンジの内部
仁川空港アシアナビジネスラウンジで食べたカップ麵

アシアナラウンジで食事を取りながら、優雅にゆっくりと搭乗を待ちました。

アシアナ航空は機内食も出るとわかっているのに、食べ過ぎたアシアナラウンジでした。

合わせて読みたい
仁川空港アシアナビジネスラウンジ徹底ガイド|利用条件・食事・シャワー・閉鎖予定まとめ
仁川空港アシアナビジネスラウンジ徹底ガイド|利用条件・食事・シャワー・閉鎖予定まとめ
仁川空港のアシアナ航空の機内座席

スターアライアンスゴールドメンバーの優先搭乗で機内へ。

仁川空港のアシアナ航空の機内

機体は毎回古め。モニターも小さい…。

アシアナ航空の機内食1
アシアナ航空の機内食2

仁川空港から福岡までは1時間半もかからない程度のフライトなのに、アシアナ航空では機内食も出ます。甘辛いお肉とキムチのお弁当でした。コチュジャンソースが韓国っぽい。

今回は、まだ機体も斜めの状態くらいから機内食が配られ始め、急いで食べていると大慌てでCAさんたちがゴミの回収にこられるくらいのバタバタ感でした。

福岡の夜景

字の通りあっという間に福岡空港に到着しました。

仁川空港滞在時から搭乗時までのサービス全体を通して「SFC会員で良かった」と実感できるフライトでした。

大韓航空との統合により、この恩恵に預かれなくなるのがとても残念です!

\旅好きなら必見/
年5回まで国内外のラウンジが無料のサービス付きの楽天カードの詳細はこちら

まとめ|仁川空港でSFC会員が得られるメリット

仁川空港発アシアナ航空から見た夕陽

SFC会員として仁川空港からアシアナ航空に搭乗すると、スターアライアンスゴールド特典によるラウンジ利用や優先搭乗、手荷物サービスなど、快適さを実感できます。

  • アシアナ航空でもSFC特典は問題なく有効
  • ラウンジが豪華で出発前の時間を快適に過ごせる
  • 優先サービスで移動や搭乗がスムーズ
  • 福岡空港発着と比べてもラウンジ体験に大きな差あり

韓国旅行や出張の際、仁川空港からアシアナ航空を利用するなら、SFC会員の特典を存分に活かすことで快適さが格段に向上します。

大韓航空との統合により、アシアナ航空でSFC特典を体験できるのは今だけの貴重な機会。
スターアライアンスゴールドとしての特典を活かせるうちに、仁川空港からのフライトをぜひ体験してみてください。

仁川空港第1・第2ターミナルへ行くには…

\驚き価格!チェック必須/
【今なら半額!!!】韓国eSIMがなんと1日74円~!! KT / SK eSIM

関連記事

アシアナビジネスラウンジアイキャッチ
こちらも必見
仁川アシアナラウンジ
アシアナ航空搭乗記アイキャッチ
福岡空港発
アシアナ搭乗記
福岡空港国際線ラウンジ福岡アイキャッチ
福岡空港利用なら
ラウンジ福岡
大韓航空搭乗記アイキャッチ
統合後の予習
大韓航空搭乗記

ソウルのおすすめ記事

もっと見る
スポンサーリンク
ABOUT ME
yumi
yumi
子連れトリップ編集長
<得意エリア:韓国・台湾・グアム> 福岡在住。旅行とカメラが趣味の2児の母。私のプランや体験談が皆様の家族旅行の参考になれば幸いです。当サイトのライターさんも募集中です。
スポンサーリンク
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました