VPNを海外で使うメリットとは?旅行中の動画視聴や安く予約する方法を解説

NordVPNアイキャッチ
子連れトリップ編集長|yumi
本ページには広告リンクが含まれています。

海外旅行中のインターネット環境で、フリーWi-Fiの安全性や日本の動画が見られないなどの制限に悩む人は少なくありません。

安全性や地域制限の課題を解決し、快適な通信環境を実現する手段が高速で強固なセキュリティを誇るNordVPNの導入です。

今回の記事では、海外でVPNを利用するメリット・NordVPNが選ばれる理由・導入手順までを徹底解説しました。

本記事を読めば、現地のフリーWi-Fiから個人情報を保護し、日本のコンテンツを渡航中も楽しめるテクニックが身につきますよ。

渡航前に最適なVPN環境を整え、デジタル上の不安要素を取り除き、ストレスフリーで安心な海外旅行をスタートさせましょう。

この記事はPRを含んでいます。

スポンサーリンク

海外接続でVPNを利用する3つのメリット

海外接続でVPNを利用する3つのメリットは、以下のとおりです。

  • 旅行中に日本の動画やアプリを利用
  • サブスク・ホテル・航空券を安く購入
  • フリーWi-Fiの危険性を回避する

日本の動画視聴・旅費の節約・フリーWi-Fiの危険回避も可能なVPNを導入し、快適で安全な海外旅行を楽しみましょう。

旅行中に日本の動画やアプリを利用

海外旅行中にVPNを利用すれば、日本の動画配信サービスや普段のアプリを現地から制限なく利用できるのがメリットです。

たとえば、海外から日本の動画配信サービスへは、著作権などの関係でIPアドレスで現在地が判別されてアクセスできません。

しかし、VPNアプリで日本のサーバーに接続すれば、国内からの通信に見せかけられるため動画を楽しめます。

日本のコンテンツを旅先で楽しめるだけでなく、海外からのアクセスを拒否する日本の銀行アプリなども利用できる可能性が高まります。

渡航直前に慌てないよう、日本にいる間にVPNアプリをインストールして動作確認まですませておくのがおすすめです。

サブスク・ホテル・航空券を安く購入

VPNを活用して接続する国を変更すると、各種サブスクや現地のホテルを通常よりも安く購入できる可能性があります。

多くの旅行予約サイトはダイナミックプライシングを導入し、地域の物価水準に応じて価格を自動変動させているのです。

たとえば、物価が安い国のサーバーを経由すると、同じ航空券でも数千円~数万円安くなる場合があります。

為替レートやタイミングで割引率は変わりますが、少しの手間で大きな節約効果が得られるチャンスを見逃す手はありません。

フリーWi-Fiの危険性を回避する

海外の空港やカフェなどのフリーWi-Fiを安全に利用できる点は、VPNを導入すべきもっとも大きなメリットです。

フリーWi-Fiはセキュリティ対策が脆弱なケースが多く、通信内容の盗聴や改ざんのリスクが潜んでいます。

たとえば、閲覧履歴・個人情報・メール内容などが悪意のある第三者に盗聴・悪用される恐れがあります。

VPNを利用すれば通信が強力に暗号化されるため、万が一データを傍受されても中身の解読は不可能です。

見知らぬ土地でサイバー犯罪に巻き込まれないため、現地のフリーWi-Fiに接続するときは必ずVPN機能をオンにしてくださいね。

海外旅行でNordVPNがおすすめな理由

出典:NordVPN公式サイト

料金(税込み)2年プラン:370円/月
1年プラン:620円/月
1か月プラン:1,620円/月
サーバー数/国数7,000台以上/126か国
ノーログポリシー
通信速度業界最高速クラス
同時接続台数10台
カスタマーサポート365日24時間対応公式サイト・アプリが日本語対応メール・ライブチャット
公式サイトhttps://nordvpn.com/ja/

「NordVPNはコストパフォーマンスが非常によい」「通信速度が業界トップクラス」との評価を得ている人気VPNです。

海外旅行でNordVPNがおすすめな理由は、以下のとおりです。

  • 通信速度が高速
  • 世界中のサーバーに接続が可能
  • 高水準のセキュリティ
  • 1アカウントで10台同時接続
  • 30日間返金保証
  • Netflix・Amazonプライム・TVerなどが視聴しやすい

高速通信・強固なセキュリティ・動画視聴にも強いNordVPNを選んで、ストレスフリーで安心な環境を確保しましょう。

通信速度が高速

NordVPNが海外旅行者から推奨される理由は、ほかのVPNサービスと比較して圧倒的に高速で安定した通信速度だからです。

独自に開発したNordLynxという最新プロトコルは、データ処理が効率的で、速度低下を最小限に抑えられます。

通信プロトコルについて詳しく知りたい人は「主要なVPNプロトコルは?違い・機能・選び方徹底ガイド」をご覧ください。

一般的には暗号化処理の負荷で速度が低下しますが、NordVPNは4K画質の動画もストレスなくストリーミング再生できます。

また、サーバー帯域幅の制限がないため、大容量ファイルのダウンロードなどでも通信品質の低下を気にせず利用できますよ。

世界中のサーバーに接続が可能

NordVPNは世界126か国以上に及ぶ広範なネットワークを持ち、合計7,000台を超えるサーバーを展開しています。

そのため、ひとつのサーバーに利用者が集中して回線が混雑し、通信速度が低下するといったリスクが低いのが特徴です。

また、接続できる国の選択肢が豊富で、マイナーな国のローカルコンテンツへのアクセスにも対応できます。

さらに、「P2P共有に最適化」「検閲の厳しい国向けの難読化」など、用途にあわせた特殊サーバーも多数用意されています。

高水準のセキュリティ

NordVPNは米国政府も採用する暗号化規格のAES-256を使用しており、最高レベルのセキュリティ強度を確保しています。

そのほかにも、以下のようなさまざまなセキュリティ機能が備わっています。

機能名説明
キルスイッチVPN接続が切れた場合に自動でインターネットを遮断しデータ漏えいを防止
ダブルVPNデータを2つのサーバー経由で暗号化しセキュリティを強化
脅威対策機能広告・トラッカー・マルウェア・危険サイトをブロック
Onion Over VPNTorネットワークとVPNを組み合わせ匿名性を向上
難読化サーバーVPN使用を隠蔽し検閲の厳しい国でも利用可能
DNS漏えい防止DNSクエリをVPNトンネル内で処理し情報漏えいを防止
ノーログポリシーユーザーの活動ログを一切記録せず第三者監査で証明
ダークウェブモニターダークウェブで個人情報漏えいを監視

情報漏えいリスクがある渡航時こそ、実績のある強固なセキュリティ機能を持つNordVPNでデジタル資産を守りましょう。

1アカウントで10台同時接続

NordVPNは、1アカウントで最大10台のデバイスを同時にVPN接続できるため、コスパが高いサービスです。

たとえば、自分のスマホ・タブレット・ノートパソコン以外にも、同行する家族や友人のスマホも一緒に守れます。

また、Fire TV Stickなどにも対応しているため、ホテルのテレビで日本の動画配信サービスを大画面で楽しめます。

グループ旅行で全員のセキュリティ対策を万全にしたいなら、同時接続数が多く使い勝手のよいNordVPNを活用してくださいね。

30日間返金保証

はじめての利用で有料プランを契約するのはハードルが高いですが、NordVPNには30日間の全額返金保証制度があります。

「満足できなかった」「旅行中だけ使いたかった」などの場合でも、契約から30日以内であれば支払った料金が全額返金されます。

返金手続きも簡単で、公式サイトのライブチャットサポートにアクセスして返金を希望すると伝えるだけです。

Netflix・Amazonプライム・TVerなどが視聴しやすい

NordVPNは、Netflix・Amazonプライムビデオなど主な動画配信サービスの地域制限の解除に優れています。

動画配信サービスも対策を強化していますが、NordVPNはSmartPlayという独自技術で検知を回避しているのです。

ほかのVPNはアクセスできない事態が頻発しますが、NordVPNはつねに視聴可能なサーバーが見つかる可能性が高いです。

滞在先のホテルで日本のエンタメを楽しみたい人は、動画視聴に強いNordVPNを選んでおけば間違いありません。

NordVPNの導入手順と使い方の流れ

NordVPNの導入手順と使い方の流れは、以下のとおりです。

  • 公式サイトから登録・購入する
  • iPhone・Androidを設定する
  • PCでアプリを設定する

アカウント登録からサーバー接続まで日本ですませ、現地到着後すぐに安全な通信を利用できるようにしましょう。

公式サイトから登録・購入する

NordVPNをスムーズに利用開始するため、まずは公式サイトからアカウント登録とプランの購入手続きを行いましょう。

もし長期の海外滞在を予定しているなら、月額料金が大幅に安くなる1年・2年契約がたいへんお得です。

必要な情報を入力し、支払い方法を選択して決済を完了させると、登録したメールアドレスにアカウント有効化の案内が届きます。

なお、頻繁に実施されている割引キャンペーンなどを利用して申し込むと、さらにお得に契約できるケースがあります。

iPhone・Androidを設定する

スマホで利用するなら、App StoreやGoogle PlayからNordVPNの公式アプリを検索してダウンロードします。

アプリを起動後にメールアドレスとパスワードを入力してログインすると、世界地図が表示されたメイン画面に移動します。

初回接続時にはVPN構成の追加を許可するか問われますが、必須の権限ですので許可をタップしてください。

アプリの設定画面では、自動接続のオン・オフや脅威対策機能の有効化なども直感的に行えるようになっています。

現地で慌てて設定しなくてすむよう、日本にいる間にアプリをインストールし、接続テストまですませておきましょう。

PCでアプリを設定する

パソコンで利用する場合もスマホと同様に、公式サイトのダウンロードページからインストーラーを入手してください。

インストール後にアプリを立ち上げ、ブラウザ経由かアプリ内でアカウント情報を使ってログインすれば準備完了です。

ブラウザ拡張機能版も提供されていますが、アプリ版のほうがPC全体の通信を保護できるのでおすすめです。

国をクリックしてVPNに接続後、NordVPNのIPアドレス確認ページでIPアドレスが変更されているか確認しましょう。

無料VPNがおすすめできない理由

無料VPNがおすすめできない理由は、以下のとおりです。

  • 通信速度が遅く動画が見られない
  • 個人情報漏えいリスクが高い
  • ログを保存される危険性がある
  • トラブル時にサポートが受けられない

通信速度の遅さや個人情報漏えいなどのリスクを伴う無料VPNは避け、セキュリティが万全な有料サービスを選びましょう。

通信速度が遅く動画が見られない

無料VPNサービスの多くは運用コストを抑えるため、サーバーの数や品質が最低限で、通信速度が遅いです。

また、無料ユーザーに対しては意図的に帯域幅やデータ通信量に厳しい制限を設けているケースが一般的です。

そのため、利用者が増える時間帯に回線が混雑し、Webサイトの読み込み遅延や動画再生が頻繁に止まる状況が発生します。

快適なインターネット環境ではないため、旅行中の時間を無駄にしたくないなら高速通信が保証された有料VPNがおすすめです。

個人情報漏えいリスクが高い

無料VPNのなかにはセキュリティを守るどころか、個人情報の収集を目的とした悪質なアプリが存在します。

悪質なサービスは暗号化自体を行わず、単なるプロキシとして動作しているケースもあり、盗聴リスクを防げません。

さらに、アプリ自体にスパイウェアなどが仕込まれており、連絡先・写真・位置情報などを抜き取られる事例も報告されています。

クレジットカード情報などの重要データを扱う海外旅行中に、無料VPNを使用するのは危険なため絶対に避けてください。

ログを保存される危険性がある

無料VPN業者はユーザーのアクセスログを収集し、第三者の広告会社やデータブローカーに販売して利益を得ています。

有料VPNの多くが掲げているノーログポリシーは、無料VPNには適用されていないケースがほとんどです。

つまり、ユーザーがプライバシーを守れていると思っても、実際はネット上の検索履歴が丸裸にされている状態です。

自分のプライバシーの切り売りを避けるためにも、プライバシー保護を保証している有料VPNを選びましょう。

トラブル時にサポートが受けられない

無料VPNサービスの多くはカスタマーサポート体制を整えておらず、トラブルが発生しても助けを求められません。

「返信に数日かかる」「対応言語が英語のみ」「FAQページがあるだけで窓口自体が存在しない」なども珍しくないのです。

一方、有料VPNなら24時間365日対応のライブチャットが利用可能で、リアルタイムで専門スタッフに相談できますよ。

インターネット環境が旅の命綱となる海外旅行中は、予期せぬトラブルに即座に対応してくれる手厚いサポートを重視しましょう。

海外でのVPN利用に関するよくある質問

海外でのVPN利用に関するよくある質問は、以下のとおりです。

  • プライムビデオなどが見られないときは?
  • 日本のWebサイトにアクセスできない原因は?
  • VPNで海外サイトを見るのは違法?
  • 中国などの規制国でも使える?
  • 海外在住者にお得なプランはある?

動画視聴トラブル・接続規制への対処法・違法性などの疑問を解消し、賢くVPNを使いこなしましょう。

プライムビデオなどが見られないときは?

接続しているのにエラーが出て動画が視聴できない場合、まずはVPNサーバーを変更してみてください。

VPNは多数のIPアドレスを持っており、別のサーバーに切り替えれば問題なく視聴できるケースが多いからです。

また、ブラウザのキャッシュに過去の位置情報が残っていて、VPNと矛盾してエラーを引き起こしている可能性もあります。

ブラウザの履歴を削除するか、履歴が残らないシークレットモードを利用してアクセスし直してみましょう。

日本のWebサイトにアクセスできない原因は?

海外からVPNで日本のWebサイトにアクセスしてもつながらない場合、不正アクセス対策で拒否していると考えられます。

とくに金融機関・公的機関・厳重なセキュリティを持つオンラインショップなどで、アクセス拒否されるケースが多いです。

サーバーを切り替えて試すのが有効ですが、解決しない場合はVPNアプリの難読化サーバー機能を利用するのがおすすめです。

VPNで海外サイトを見るのは違法?

世界の大多数の国において、VPNを利用して海外サイトを閲覧したり、地域制限を回避したりする行為は合法です。

VPNはもともと企業のセキュリティを守るための技術であり、個人のプライバシー保護ツールとしても認められています。

ただし、VPNの利用自体は合法でも、「著作権を侵害」「詐欺などの犯罪行為」などは処罰の対象となります。

また、中国やロシアなど情報統制が厳しい一部の国では、VPNの利用が制限されている場合があるため事前に確認しましょう。

中国などの規制国でも使える?

中国のような強力なインターネット検閲が存在する国では、一般的なVPNプロトコルが遮断されてしまいます。

しかし、NordVPNは難読化サーバーを提供しており、VPN通信を通常のHTTPS通信に偽装して検閲を突破可能です。

中国の規制状況はつねに変化しており、昨日まで使えていたサーバーが今日使えなくなるといういたちごっこが続いています。

現地到着後はアプリストアにアクセスすらできないため、必ず日本にいる間にVPNをインストールしておきましょう。

海外在住者にお得なプランはある?

大手VPNサービスの多くは、短期契約よりも1年や2年といった長期契約を結ぶと月額料金が大幅に安くなります。

そのため、海外留学などで長期間の利用が確定しているなら、2年プランなどを契約するのがトータルコストでもっともお得です。

また、時期によっては大型のセールキャンペーンが実施されており、通常よりもさらに安い価格で契約できる場合があります。

まとめ:NordVPNで安全・快適な海外旅行にしよう!

VPNを導入すれば海外旅行中に、日本の動画配信サービスを制限なく楽しみながら、現地のセキュリティリスクを回避できます。

ほかに、「航空券やホテルを格安で予約」「普段のアプリや金融機関へスムーズにアクセス」などが可能です。

NordVPNはトップクラスの強固な暗号化技術によって、見知らぬ土地でも大切な個人情報をサイバー犯罪から守り抜けます。

慌てないよう事前にアプリの設定をすませ、通信速度とセキュリティを両立した快適なインターネット環境を手に入れましょう。

ぜひチェックしてみて下さい
スポンサーリンク
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました