ハワイアナスのLUNA(ルナ)リゾート旅行におすすめのサンダル!

ハワイ・グアム・沖縄を始めとするリゾートへの旅行に履いて行く靴って悩みませんか?
私も悩んだ末に、グアムに履いていったサンダルがすごくよかったんです。親子でお揃いで購入してグアムに履いて行きました。
その名もハワイアナスのルナという商品です。
ビーサンなのに、かかとが固定されているタイプなので足が疲れにくいんです。
このサンダルの魅力やカラーバリエーションなど、詳しくご紹介いたします!
リゾート旅行に靴は何を履いていく?
皆さんはリゾートへの旅行にはどんな靴を選びますか?
ここでは、様々な種類の靴のメリットとデメリットをまとめてみたいと思います。
旅行に持っていく靴のメリット・デメリット
スニーカー
- どんな靴よりも足が疲れない
- 靴下を持って行く必要がある
- プラスでビーサンを持って行く必要がある
- 突然のスコールで濡れる可能性がある
旅行の靴で一番無難で王道なチョイスはやはりスニーカー。観光ばかりの旅行で天候も良ければ迷わずスニーカーがベストかと思います。
私も愛用していますが、定番のニューバランスなんかだと軽くて足が疲れにくいですよ。
ただし、リゾートへの旅行だと靴下を履く必要もあるし暑いかもしれません。そして、突然のスコールなどで濡れてしまうと、その後も旅行中不快になる可能性があります。
ビーチサンダル
- 濡れてもすぐに乾く
- そのまま海やプールに行ける
- かかとがないビーサンだと脱げやすい
- 鼻緒を始めとして足が痛くなりやすい
どうせ海に入るし、ビーサンが一番楽じゃない?とも思いますが、かかとがないタイプの通常のビーサンは脱げやすく、またそこが薄いので足が痛くなりやすいです。
他の靴+ビーサン、の2足持ちなら問題ないですが、ビーサンのみだと少し不安要素が大きい気がします。
ハワイアナスのビーサンは鼻緒のところも非常に痛くなりにくいのでおすすめですが、やはり脱げやすさはあります。
かかとにストラップのあるらくちんサンダル
- 長時間歩いても疲れにくい
- 全身写真を撮ってもリゾートでも馴染みやすい
- 素材によっては雨やスコールに濡れると困る
- +でビーサンを持って行く必要がある
フラットに近い足が疲れにくいサンダルだと一見ベストなようですが、やはり+でビーサンを持って行く必要が出てきますね。
↑このようなウエッジソールのサンダルは濡れると困る場合もあります。しかし、私はこのサンダル愛用していて毎年購入してますが、濡れると困る以外は優秀です!
足がしっかりホールドされて脱げずに疲れにくいので、濡れる心配のない韓国旅行や国内旅行に何度も履いていきました。
スポーツサンダル
- スニーカーと同じようなソールなので長時間歩いても疲れにくい
- 全身写真を撮ってもリゾートでも馴染みやすい
- +でビーサンを持って行く必要がある
スポーツサンダルはスニーカーとソールが同じになっていることも多いので歩きやすく素材的に濡れても大丈夫なので一見万能ですが、やはりビーチやプールにそのままというと不向きです。
ビーチや海を考えないのならスポーツサンダルはとても優秀です。