グアム

【グアム旅行記】2019年3月子連れGUAM旅行ブログ【1日目】

グアム旅行記 アイキャッチ
子連れトリップ編集長*yumi

2019年3月~4月のグアム旅行記ブログを開始します。
今回のグアムは3世代旅行でした!約1週間の旅は盛りだくさんなので、少し長い旅行記になりそうですがお付き合いをお願いいたします♡

7ヵ月ぶりのグアム旅行となった初日は、レオパレスリゾートグアムに夕方到着だったのでアガニャショッピングセンターまで出て大好きなパンダエクスプレスで夕食を食べました。

旅行記の詳細をぜひご覧ください♪

 

スポンサーリンク

2019年3月子連れグアム旅行記ブログスタート

2019年3月福岡空港を出発してグアムへ向かいます。

福岡空港にて

シフレ ルナルクス
お揃いのスーツケースを持って出発です。

やっぱりこのスーツケース可愛かった!!!

 

福岡空港で見知らぬ男性から

すみません。その鞄はどこで買えますか?
うちの娘にも買ってあげたいなーと思いまして
と声をかけられ尋ねられました。やっぱり目を引きますね!そして優しいパパさんなんだろうなぁ~。

シフレ<ルナルクス>のものですとお答えしました。

シフレ<ルナルクス>についての詳細の記事
スーツケース
シフレルナルクス|子供・女子向けのかわいいスーツケースの口コミ このブログを読んでくださっている方はご存知の通り、我が家は旅行が好きです。娘たちも一緒に旅行しているので、自然と娘たちも旅行が大好きに...

 

福岡空港で両替

SBJ銀行手数料割引クーポン
今回は福岡空港のSBJ銀行で両替をしていきました。

手数料30%オフクーポンを事前に印刷していけばお得です。

 

グアムへ出発/ユナイテッド航空

UA166搭乗時間
出発が10分早まりました。11:40発で、搭乗時間が11:15だったため意外とバタバタ。

ユナイテッド航空の搭乗記録でも書きましたが、2018年8月のグアム旅行の際も同じ便で搭乗が10分早まりました。偶然?それともこの便は早まりがちなんでしょうかね?

 

ユナイテッド航空UA166の機内

UA166便機内
最後部座席に子ども3人座らせて、その前の席に大人が座りました。

人数的に可能ならこの座り方がベストです。

こどもたちがテーブルを出したり閉めたりするのって、結構前の座席の人に響くんですよね。なので、自分の子の前に自分が座るのがベスト!ただ、家族4人で行くときなどそれが人数的に難しい場合はテーブルをバタバタしないよう隣に座って細心の注意を払っています。

 

UA166便
機内ではそれぞれ好きなことをして過ごしました。

こどもたちはいつものようにamazonタブレットのお世話になりました。

愛用のamazonタブレットの詳細記事はこちら
アマゾンFireタブレットは子連れ旅行必需品!機内で動画視聴可能我が家の子連れでのフライトにおいて、絶対に欠かせないものがあります。 それは、AmazonのFireタブレット。これなしの旅行は考えら...

 

UA166便にて
私はブログの下書きをしたり、うたたねしたり、なかなか充実した時間を過ごしました。

キーボード付きのiPadは私の相棒です

搭乗したUA166便についての詳細の記事はこちら
ユナイテッド航空UA166 アイキャッチ
【グアム】2019年ユナイテッド航空UA166搭乗記録・機内食等子連れトリップ.comです。早速次々と2019年3月/4月のグアム旅行の記事をアップしていこうと思っています! 我が家はANAマイ...

 

防水腕時計
グアム到着直前に時計を1時間進めます。グアムとは+1時間の時差があります。

私の腕時計は旅行の相棒の防水時計です。この旅行では、海でもプールでも寝るとき以外は基本付けっぱなしでした。

私の旅行用の時計についての記事はこちら
腕時計
【愛用品】リゾート&海外旅行には防水の腕時計がおススメです♪こんにちは。子連れトリップ.comです。いつもご愛読ありがとうございます。 私は以前までは普段用の金属ベルトの腕時計を付け...

iPhoneやアップルウォッチの時間は現地到着後に自動的に現地時間になるので、手動で何も変更しなくても大丈夫です。

(下に続く)

 

2019年3月グアム旅行【グアム到着後】

私たちは2018年8月以来7カ月ぶりのグアム旅行です。

7ヵ月ぶりのグアム空港到着

グアム国際空港
グアム国際空港!正式名称アントニオ・B・ウォン・パット国際空港。

こんなにすぐ再びこの地に来れるとは思ってなかったわ
テンションが上がるHafa Adai(ハファダイ)の文字!

Hafa Adai(ハファダイ)とは

グアムの現地人の言語であるチャモロ語で、こんにちは等あいさつ全般で使われます。おはよう・こんにちは・こんばんは・ようこそ・いらっしゃいませ等、あいさつは全て『Hafa Adai!』と言うので、グアム旅行中最も耳にする言葉と言っても過言ではないでしょう!

 

エスタ無しで挑む2019年グアム旅行のイミグレ

グアム空港 イミグレ手前
前回8月のグアム旅行のときにESTAなしで、たったの8分でイミグレを通過したのもあり、今回もESTA申請無しで挑んだグアムのイミグレ。

前回ほど早くはなかったけど、今回は列に並んでから20分ほどで通過できました!
何時間も待ったという体験談もよく目にするのでよかったです!

 

グアム到着便一覧
この日のグアムの到着便です。線をひいている4:40 Fukuoka が私たちの乗ってきた便です。

こうしてみると、私たちの前にイミグレにいたのは4:15の成田からの便と4:20の釜山からの便の乗客だったのかなと思います。

グアム旅行のエスタについての詳細はこちら
2019年エスタ申請無し
<2019版ESTA>グアム旅行にエスタ申請しないで渡航!待ち時間は?ハワイ・アラスカを含むアメリカ合衆国へ入国する際に申請が義務付けられているESTA(エスタ)。 グアムへ入国の場合は特例で不要と認...

 

レオパレスリゾートの送迎バス(株主優待で無料)

レオパレスリゾートグアムの送迎車
グアムの空港までレオパレスリゾートグアムから送迎車が来てくれました。

次女
次女
乗り込もうとしているのは私とじいじ♡
バスほど大きな車ではありませんが、大きめのバンという感じの車です。3席×3席×4席で10人乗車可能。3世代旅行の私たちで貸し切りでした。

我が家は株主のため送迎は無料です

レオパレスリゾートグアムの株主優待について
【グアム】レオパレス21株主優待&マイルでコスパ最強のグアム旅行レオパレス株×マイルがあればコスパ最強のグアム旅が可能です!航空券も宿泊代もかからずにグアム旅行に行けてしまう方法。2019年春、レオパレス株主優待を使ってお得にグアム旅行に行きました♪旅行記もあります。...

 

レオパレスリゾートグアム到着&チェックイン

レオパレスリゾートグアム
最初の宿泊ホテルはレオパレスリゾートグアムです。

レオパレスリゾートグアムはグアム中心部からは少し離れますが、グアム島の1パーセントはレオパレスリゾートグアムの敷地と言われるほど広大なリゾートです。

レオパレスリゾートグアムの詳細
レオパレスリゾートグアム
株主優待でグアム無料宿泊!レオパレスリゾートグアムはこんなところレオパレスの株主優待券を使って、無料でグアムのリゾートホテルに泊まっちゃおう!無料で泊まれるってどんなお部屋?どんなホテル?その疑問にお答えすべく、このブログ記事ではホテルの詳細を写真付きでご紹介しています♪...

レオパレスリゾートグアム コンドミニアム棟

お部屋にチェックインすると、ちょうど夕日のきれいな時間帯
お部屋の詳細も気になるけど、夕日が気になるっ!

 

レオパレスリゾートグアムの夕陽
こちらが宿泊したお部屋からの景色&夕陽です。本当に綺麗でした。

お部屋の詳細はこちら
レオパレス ツインルームアイキャッチ
【グアム】レオパレスリゾートグアム/クエストタワーツインルーム今回は2019年3月-4月の旅行で宿泊したホテルのひとつであるレオパレスリゾートグアム についてご紹介いたします。 予約直後にち...

 

お部屋に荷物を置いたらすぐに外出です。

(下に続く)

 

2019年グアム【旅行初日の夜】旅行記ブログ

チェックイン後、夕食を兼ねて近くのアガニャショッピングセンターまでお出かけしてみることにしました。

レオパレス無料シャトルバスでアガニャショッピングセンターへ

レオパレスリゾートグアム シャトルバス
レオパレスリゾートグアムからアガニャショッピングセンターへ行くには、ホテルから無料シャトルバスが出ているのでこちらを利用するのが便利です。空港への送迎車とは違い、観光バスクラスの大きなバス!

レオパレスリゾートグアムの無料シャトルバスは、以下の順番に停車して運行しています。アガニャショッピングセンターだけでなく、タモンエリアの往復に利用することもできます。

  1. レオパレスリゾートグアム
  2. アガニャショッピングセンター
  3. グアムプラザホテル

レオパレスリゾートグアムからアガニャショッピングセンターまでは、無料シャトルバスで10分~15分くらいで着きますよ。

 

アガニャショッピングセンター

アガニャショッピングセンター
アガニャショッピングセンターは初めて来ました♪

このアガニャショッピングセンター、かなり気に入りました!大きなショッピングセンターではないけど、レストランも充実しているしすごく便利でした。日本人は少なかったです。
レオパレスリゾートグアムから無料シャトルバスですぐに来れるしお店も充実していて便利なので、滞在中連日訪れました。

 

パンダエクスプレスで夕食

パンダエクスプレス
初日の夕食は、アガニャショッピングセンター内のパンダエクスプレスで中華。

前回2018年8月のグアム旅行で食べて(→そのときの記事はこちら)美味しさが忘れられず、絶対今回も食べたいと思っていたので初日に食べられて幸せでした♪

 

パンダエクスプレス
前回感動したオレンジチキンは必須♪

パンダエクスプレスの詳細の記事はこちら
パンダエクスプレス アイキャッチ
【グアム】パンダエクスプレスでお手軽中華/おすすめメニューなどグアム旅行に行くと、必ず訪れるパンダエクスプレス。