台湾グルメ

【台湾/台北】高記(カオチー)中山店で小籠包と炒飯をテイクアウト

高記(カオチー)
子連れトリップ編集長*yumi

2019年の旅行初日、あまりに予定を詰め込み過ぎたため次女(6)がぐずりだしてしまい、夕飯はホテルのお部屋でテイクアウトしたものを食べることにしました。

そんな中、偶然見つけたお店が高記(カオチー)というお店です。

子供たちは新光三越で購入したいなり寿司や巻き寿司を食べたのですが、

こんなとこまで来て、初日にデパ地下のお寿司食べるのなんてヤダよ
と、私は子供たちとパパがお風呂に入っている間に夜の中山の街に繰り出しました。

そこで高記(カオチー)を見つけてテイクアウトするととても美味しかったので、旅行3日目の夜にも再び高記(カオチー)でテイクアウトをすることになるのでした。

3泊4日の滞在中、2度も夕食をテイクアウトした高記(カオチー)をご紹介いたします。

この記事を読んでほしい人

  • 台北の中山駅付近でテイクアウト出来るお店を探している
  • 台北で穴場の小籠包店を知りたい
  • 台湾旅行に行くけど子連れで外食が大変
  • 台北でクレジットカードを使えるお店で食事がしたい

 

スポンサーリンク

高記(カオチー)について

偶然見つけたお店、高記(カオチー)についてご紹介いたします。

高記(カオチー)はテイクアウト可能な上海料理店

高記(カオチー)

偶然見つけた高記(カオチー)は、上海料理のお店でした

店内はとてもお客さんが多く、中国風のお店の門構えに直感で「ここだ!ここにしよう!」と思いました。パッと見た感じは日本人のお客さんが多かったです。

 

カオチ

店員さんに「テイクアウトOK?」と尋ねると「OK!」と答えてくれたので、早速メニューを見て選びました!

上海料理とは言え、台湾旅行初日の夜だから小籠包は外せない♡
どれもテイクアウトOKと言われたものの…汁物の麺類なんかは選びづらかったですが。

 

高記(カオチー)

注文してお料理を待っている間にお茶をサービスしてくれました。

 

高記(カオチー)のメニュー

カオチーのメニュー

上海点心のページ

カオチーのメニュー

麺類やご飯類

カオチーのメニュー

海鮮料理

さすが上海料理なので海鮮料理が充実していますね。カニを使った料理も多い気がします。

全てのメニューに日本語表記があるのでわかりやすいです。

メニューの下に赤字で表記のあるものは“中山店限定メニュー”になります。

辛い料理には唐辛子のマークがついています。

メニューは公式HPでも閲覧可能

高記(カオチー)のメニュー(公式HP)※中国語のみ

(下で私が頼んだメニューをご紹介)

 

高記(カオチー)でテイクアウトしたもの

2019年8月の台湾旅行中に2度高記(カオチー)でテイクアウトをしたものをご紹介。

台湾旅行初日に高記(カオチー)でテイクアウト

kaochiの小籠包

  1. 海老炒飯 240元(約840円)
  2. 高記小籠包(10個入り) 220元(約770円)

冒頭で書いていたように、子供たちはお寿司を食べていたのでとりあえずベタに小籠包と炒飯を頼んでみました。

事前にリサーチしていたお店じゃなかったので、期待はしてませんでしたが、炒飯も小籠包もすごく美味しかったんです!大当たりのお店でした!

小籠包をテイクアウトするときは、プラスチックの使い捨てれんげもちゃんと頂けるので、中のスープまでしっかり頂くことができます。

千切りの生姜と酢醤油も小分けして入れておいてくれました。

この日のテイクアウトがとても美味しかったので、最終日にもまたテイクアウトすることになります。笑

 

台湾旅行最終日も高記(カオチー)でテイクアウト

kaochiテイクアウト

  1. 海老炒飯 240元(約840円)
  2. 高記小籠包(10個入り) 220元(約770円)
  3. 海鮮あんかけ焼きそば 280元(約980円)

初日のよるにテイクアウトしたものプラス、あんかけ焼きそばを頼みました!

上記2品は相変わらずの美味しさ!そしてあんかけ焼きそばもかなりボリューミーで美味しかったです。思ったよりソース(餡?)がサラサラした感じでした。

(下に続く)

 

台湾旅行で高記(カオチー)に予約して行くなら

高記(カオチー)

私はテイクアウトだったので、夕食時に訪れて待ち時間は10分程度でしたが、イートインは結構混雑していてお店の外にも待っている人が多数いらっしゃいました。

そのため、待ち時間の短縮には事前予約がおすすめです。

グルヤクからの予約で日本語のみで予約が出来ます。

予約はお席だけで、メニューは当日お店で決めてOK!

※お席をおさえるのに予約手数料が500円必要です。

予約はこちら

(下に続く)

 

高記(カオチー)中山店の地図と行き方と店舗詳細

高記(カオチー)中山店の詳細をまとめました。

高記(カオチー)中山店の地図と店舗詳細(営業時間等)

定休日なし
営業時間10:30-22:30
クレジットカード利用可能
日本語少々(スタッフによる)
公式HPhttp://www.kao-chi.com/

 

高記(カオチー)中山店への行き方

高記(カオチー)

高記(カオチー)中山店は、中山北路にあり、中山駅から徒歩5分程度です。

また、私たちが2019年に宿泊したロイヤルイン台北南西からは目と鼻の先でした。

中山駅からは新光三越南西店1館を右手に見てまっすぐ直進し、大きな交差点に差し掛かると横断歩道を渡って右手に進めばすぐに高記(カオチー)中山店が見えます。

(下に続く)

 

まとめ:高記(カオチー)のテイクアウトは便利!

高記(カオチー)

いかがでしたでしょうか。高記(カオチー)のテイクアウトは「旅行で疲れてもうホテルで食べたいわ」というときや、我が家のように小さい子がぐずって外食できないときなんかにとっても便利です!

近隣には、私たちの宿泊したロイヤルイン台北南西を始め、ホテルが多く点在するので近くに宿泊されている人には特に便利だと思います。

上記の中山付近のホテルに宿泊される場合、高記中山店は徒歩数分圏内です。ぜひチェックしてみてくださいね!

予約はここから

高記(中山店)日本語OK予約ページ byグルヤク

台湾の他の小籠包の有名店
金品茶楼
【台湾/台北】金品茶楼で絶品小籠包ランチ|メニューやアクセス紹介金品茶楼のシェフはあの鼎泰豐で修行した実力派の達人!そんな金品茶楼の小籠包はやはり絶品!おすすめメニューやお会計明細などご紹介。クレジットカードが使えるのも嬉しいポイントです。...
杭州小籠湯包
【台湾/台北】杭州小籠包は現地の人おすすめの人気店|杭州小籠湯包台湾と言えば小籠包!旅行中にタクシーに乗ったときに運転手さんにおすすめされた【杭州小籠包(杭州小籠湯包)】へ行ってきました。 現地...
高記(カオチー)を訪れた日の旅行記
台湾旅行記1日目
【台湾旅行記】2019年8月子連れ台湾(台北)旅行ブログ/1日目2019年8月の台湾旅行記1日目です。初日のこの日は、十分と九份に連れて行ってくれるチャーター車を利用。夜はテイクアウトの絶品小籠包♪ホテルはロイヤルイン台北南西です。2019年台湾旅行スタートです。...
台湾旅行記3日目
【台湾旅行記】2019年8月子連れ台湾(台北)旅行ブログ/3日目2019年8月の台湾旅行記3日目のブログ。台湾3日目は、観光に食事にといろいろ移動が多い日になりました。 出発前から気になって仕方...
スポンサーリンク