2019年8月の台湾旅行の最終日に金品茶楼(キンピンチャーロウ)というお店でランチをしました。
ここは鼎泰豐で修行したシェフの作る小籠包を味わうことが出来るとあって期待大!そして、その期待を裏切らない美味しさでした。
安定の美味しさと高級感のある店構えは、旅の締めくくりにぴったりなお店でした。
中山駅から徒歩圏内という便利な場所も魅力的。
そんな金品茶楼を、店内&お料理のたくさんの写真付きでご紹介いたします。
もくじ
台北の金品茶楼とは
名店鼎泰豐で修行したシェフの味を楽しめる金品茶楼についてご紹介いたします。
金品茶楼の料理長は鼎泰豐で修行したシェフ

冒頭でも記述したように、金品茶楼の料理長はあの名店鼎泰豊(ディンタイフォン)で長年経験を積まれた方です。そのため、金品茶楼の小籠包は鼎泰豊と同じ黄金バランスで作られています。
- ひだ18枚
- 皮5g
- 具16g
きっちり21gになるように作られています。
鼎泰豊(ディンタイフォン) 食事券+事前予約サービス 優先入場つき

金品茶楼は元々は金品茶集というお茶屋さん

金品茶楼を手掛けるのは、金品茶集という高級台湾茶のお茶屋さんです。

そのため、食事中に提供されるお茶もとっても美味しかったです。
スタッフの教育が素晴らしく、お茶がなくなったらすぐに注ぎに来てくれるのも有難かったです。
金品茶楼はクレジットカード使用可能

金品茶楼は台湾の飲食店にしては珍しくクレジットカード使用OKのお店です。
話は反れますが、台湾に行くときは多めに現金がいるなーと思った今回の台湾旅行でした。
(下に続く)
金品茶楼で実際に食べたもの&おすすめメニュー
私たちが金品茶楼で実際に食べたものをご紹介いたします。
金品茶楼の小籠包

小籠包8個|160元(約560円)
上でもご紹介した通り、鼎泰豊出身のシェフの作る小籠包は、鼎泰豊同様に黄金比率(ひだ18枚・皮5g・具16g)で作られています。

ひとつひとつはそこまで大きくなく食べやすい大きさです。
皮も薄めで、スープがたっぷり入っています。
金品茶楼の絶品チャーハン

蝦仁炒飯(エビの炒飯)|180元(約630円)
旅行記にも書きましたが、この炒飯がまた絶品で驚きました!

パラッパラでシンプルな味付けなのに、ものすごく美味しいぃぃぃ!!
この炒飯は帰国後も無性に食べたくなっています。
豆沙大包(いわゆるあんまん)

豆沙大包(あんまん2個)|60元(約210円)
日本でいうならあんまんです。中にあんこが入っています。

1個は割と大きめで、こしあんがしっかり入っています。
このこしあんは日本の餡子に比べると甘さ控えめで、芋餡のような感じでした。甘すぎないのでペロリと食べれてしまう1品でした。
(下に続く)
金品茶楼のお会計|クレジットカードOK

- 小籠包×2
- 炒飯
- あんこのお饅頭
計616元(日本円換算で約2,000円ちょい)
炒飯をもう1皿頼もうとしましが、このあとかき氷を食べるお腹をあけておきたいのでここでストップしました。
繰り返しになりますが、金品茶楼はクレジットカードの使用が可能なのでクレジットカード(VISA)で支払いをしました。
(下に続く)
金品茶楼のメニュー|日本語表記あり
金品茶楼のメニューをご紹介いたします。
小籠包・点心

小籠包を始めとする点心のページです。
前菜・お肉料理・魚介・野菜料理


魚介・お肉・お野菜を使った1品料理のページが2ページあります。
炒飯・麺類

ご飯・麺類のページです。
スープ・ドリンク

スープと飲みもののページです。
(下に続く)
金品茶楼の店内
金品茶楼の店内をご紹介いたします。
広くてきれいな店内

金品茶楼の店内はとてもキレイで広々としています。
写真の部分は1階で、2階とB1にも食事スペースがあるようですが、そちらは団体客が通されるようです。一般のお客さんは1階で食事をします。
オープンキッチンで小籠包を作っています

店内奥はオープンキッチンになっていて職人さんたちが小籠包を作っています。

娘たちも目の前で手際よく作られていく小籠包に興味深々でした。
ベビーチェアあり

金品茶楼にはベビーチェアも完備していたので、お子様連れでも安心です。事前予約をされる場合は予めリクエストを出しておくと確実かもしれません。
(下に続く)
金品茶楼の地図と行き方&営業時間等詳細
定休日 | 無休 |
---|---|
営業時間 | ランチ11:00−14:00 ディナー17:00−21:00 |
日本語 | ほぼ通じる |
クレジットカード | VISA、Master、JCB可 |
公式HP | http://www.kingpingchalou.com.tw/ |
最寄りの駅はMRT中山駅になります。中山駅から歩いて10分程度です。まずはリージェント台北目指して行くとわかりやすいと思います。
まとめ:小籠包はもちろんそれ以外も美味しい金品茶楼

いかがでしたでしょうか。
鼎泰豊出身のシェフの作る小籠包は本家と負けず劣らずの味だと思いました。また、小籠包以外のメニューも魅力的な物がたくさんあり、また訪台の際は訪れたいお店です!
特に炒飯は家族全員衝撃を受けたくらい美味しく、少食&偏食の次女もすごく食べていました。ぜひ金品茶楼を訪れたら炒飯も食べてみてくださいね。
キレイな店内は居心地もよく、台湾へ行く人に自信をもっておすすめできるお店です♪



