台湾グルメ

【台湾/台北】杭州小籠包は現地の人おすすめの人気店|杭州小籠湯包

杭州小籠湯包
子連れトリップ編集長*yumi

台湾と言えば小籠包!旅行中にタクシーに乗ったときに運転手さんにおすすめされた【杭州小籠包(杭州小籠湯包)】へ行ってきました。

現地の人がおすすめする安くて美味しい小籠包の杭州小籠包♪

[cat_maru01 title=”杭州小籠包”]

正式には杭州小籠湯包と表記します。

台湾での読みはハンゾウシャオロンタンバオです。

[/cat_maru01]

お店のシステムや営業時間、行き方などの詳細をお伝えいたします。

 

 

スポンサーリンク

杭州小籠包は現地のタクシー運転手のおすすめ店

タクシーの運転手さんおすすめの杭州小籠包についてご紹介いたします。

現地のタクシーの運転手さんおすすめ

台湾のタクシー

旅行3日目に乗ったタクシーの運転手さんがとても日本語がお上手だったので、おすすめのお店がないか尋ねてみました。

おすすめの小籠包のお店ありますか?
運転手さん
運転手さん
鼎泰豊(ディンタイフォン)は有名で美味しいけどとても高いね!杭州小籠包だったら安くて美味しい小籠包が食べられるよ!
杭州小籠包?私たちが持っていたガイドブックには載っていないお店でした。

よし決定!今日のお昼はそこに行こう♪と、その日のうちに行ってみることにしました。

 

杭州小籠包は中正記念堂近くに本店があります

中正記念堂

杭州南路本店は中正記念堂近くの杭州南路にあります。

MRT中正記念堂の駅から徒歩10分ほどです。

店名の“杭州”は、中国の杭州ではなく本店のある杭州南路からとっているそうです。

 

杭州小籠包は穴場かと思いきや人気店でした

杭州小籠包

手持ちのガイドブックにも載っていなかったし、「穴場かも♡」と思いお昼時に訪れた私たち。予想以上の行列にびっくりしました(笑)

※ガイドブックによっては掲載されているようです

結局45分くらいお店の前で待ちました。
途中で近くのCoCo都可のタピオカを買いに行けたから間が持ってよかったです。

coco都可
【台湾/台北】CoCo都可のタピオカがおすすめ!絶品メニュー紹介 台湾にはたくさんタピオカ店がありますが、その中でも有名なCoCo都可というお店。 台北付近にも店舗がたくさんあるので、台湾旅行の...

杭州小籠包本店からCoCo都可まで徒歩5分くらいなので待ち時間におすすめです。

杭州小籠包の予約方法については下で詳しく書きます。

(下に続く)

 

杭州小籠包で小籠包を食べました!システム&感想

実際に杭州小籠包で食べてきた感想と、店内のシステムをご紹介いたします。

杭州小籠包の順番待ちのシステム

杭州小籠包の順番待ち

まず受付をします。番号を発行してもらいます。

今何番の人が呼ばれているかはお店の入り口の上にある電光掲示板で確認ができます。

 

杭州小籠包の順番待ち

このように伝票の上に自分の番号が書かれています。(私たちは122番)

待っている間にこちらの伝票に注文を書いておきます。

伝票だけ見ると中国語オンリーで何がなんだかわかりませんが、写真付きの日本語メニューがあるのでそちらと見比べながら記載していきましょう。

 

杭州小籠包を食べてみました♪

杭州小籠包

小籠湯包
(小籠包)
8個入り
150元(約525円)

文字通り看板メニューの小籠包。これを食べなくては始まりません!

 

杭州小籠包

スープがたっぷり入っていて評判通り美味しい!!

1個が結構大きめでしっかりした印象の小籠包。大きめなのに何個でも食べれてしまう。

新しい味というよりはまさに『地元で昔から愛される味』という感じ。

 

杭州小籠包

酢と醤油で自分で酢醤油を作ってたっぷりのせん切り生姜と一緒に食べるのが台湾流。

※酢醤油としょうがは各テーブルでなく店内に置いてありセルフサービスです

 

杭州小籠包

鮮蝦餃
(海老蒸し餃子)
4個入り
110元(約385円)

ぷりっぷりのエビ入りの蒸し餃子は4個入りなのが嬉しい。

あっさりしていてつるりと食べれてしまいました。

 

杭州小籠包

蝦仁燒賣
(えびと豚肉の燒売)
8個入り
210元(約735円)

大きなエビが顔を出したシュウマイです。

シュウマイと言っても日本のシュウマイとはまたひと味違った感じ。これまた食べ応えあって美味しかったです!

 

杭州小籠包の大根餅

蘿蔔糕
(大根もち)
2個入り
60元(約210円)

この大根餅がまた美味しかった!

お好み焼きっぽい触感と味で子どもたちも喜んで食べました。

 

杭州小籠包のメニュー

杭州小籠包

杭州小籠包本店の全メニューは、公式のHPにわかりやすく載っているのでそちらでご確認ください。

杭州小籠包のメニュー

http://www.thebestxiaolongbao.com/#/menu2

(写真・日本語あり。値段の表記はなし)

 

杭州小籠包の店内

杭州小籠包

厨房はオープンキッチンになっており、料理人さんたちが飲茶を作っている姿を、店内からも店外からも見ることができます。

 

杭州小籠包

上でも書きましたが、酢醤油や千切り生姜は店内のコーナーに置かれており、セルフサービスです。

酢3:醤油1:生姜たっぷり

で酢醤油を作るのが美味しく食べるポイント

お箸やレンゲもここに置いてあります。酢醤油用のお皿は紙皿でした。

 

杭州小籠包

小菜と呼ばれる小鉢のおかずもセルフサービスで好きな物を取ります。

※有料(40~50元)

 

杭州小籠包

ドリンクも自分で好きな物を取って購入するシステムです。(20元~70元)

レジ横に無料のお茶(ホットのみ)もあります。この無料のお茶もセルフサービスです。

私は食べ終わるくらいまで無料のお茶があることにも気づきませんでした
人気店で円滑にまわすためか、基本的にメニューの商品以外はセルフサービスな杭州小籠包でした。

(下に続く)

 

実は杭州小籠包は予約が出来るんです!※条件あり

杭州小籠包

地元の人や旅行客で大人気の杭州小籠包。

私たちも突然訪れ45分ほど待って入店することができました。

そんな杭州小籠包ですが、実は条件を満たしていれば予約をすることができるのです。

\杭州小籠包の予約条件/

平日8名以上の団体予約のみ可能
土日祝予約不可

つまり、平日に8名以上で訪れる場合は、グルヤクで予約が可能です。

社員旅行や団体旅行の場合、突然の来店では余計にお席があかない可能性があるので予約を入れて行かれるとベターかと思います。

杭州小籠包が予約はここから!

(下に続く)

 

杭州小籠包の地図・行き方・営業時間などの詳細

杭州南路本店

googleマップでも表示されている通り、MRTの中正記念堂の駅から徒歩10分ほどです。

営業時間11:00 – 22:00(日~木)
11:00 – 23:00(金・土)
定休日不定休
日本語不可
クレジットカード不可
公式HPhttp://www.thebestxiaolongbao.com/(日本語あり)

 

【2号店】杭州小籠湯包 民生東路店

2号店の場所はシャーウッド台北の目の前になります。

シャーウッド台北の詳細はこちら(楽天トラベル)

 

炒飯を始めとした本店にはないメニューもあります。

また、杭州小籠包の本店ではクレジットカードが使えませんが杭州小籠包2号店ではクレジットカードの使用も可能です。

(下に続く)

 

まとめ:杭州小籠包は地元密着型の人気店♪安くて美味しくておすすめ!

杭州小籠包

いかがでしたでしょうか。

タクシーの運転手さんに勧められて突然訪問してみた杭州小籠包ですが、穴場かと思いきやかなりの人で列をなす人気店で良いところを教えてもらってよかったです♪

運転手さんのいう通り、美味しい小籠包がお手頃価格で楽しめました。
ぜひ台湾旅行の際は杭州小籠包もチェックしてみてくださいね。

アクセス的に、中正記念堂に観光に行かれることがあればセットで予定に組まれるとスムーズかと思います。

私たちは次は2号店の方も訪れてみたいと思います。

杭州小籠包を訪れた日の旅行記はこちら
台湾旅行記3日目
【台湾旅行記】2019年8月子連れ台湾(台北)旅行ブログ/3日目2019年8月の台湾旅行記3日目のブログ。台湾3日目は、観光に食事にといろいろ移動が多い日になりました。 出発前から気になって仕方...
台北のガイドブック
created by Rinker
¥1,100 (2023/03/24 19:19:36時点 楽天市場調べ-詳細)
まっぷるならオフラインでも閲覧できるスマホ用の電子地図も付いていて便利♪
さらにスマホからもガイドブックを見ることが出来る電子書籍もついています
この記事の内容は、2019年8月に訪れたときの情報を元に掲載しています。今後、メニューや価格の変更があった場合はご了承ください