【台湾/台北】50嵐(ウーシーラン)はタピオカの有名店!店舗多数

台湾旅行では、本場のタピオカドリンクを格安で楽しむことが出来るとあって、旅の目的のひとつにタピオカドリンクを飲むことが掲げている旅行者も多いと思います。
日本でも空前のタピオカブームの昨今、本場台湾でもまだまだ根強い人気を誇り、たくさんの店舗でタピオカドリンクを販売しています。そんなたくさんの店舗の中でも、一際よく見かけるお店が“50嵐(ウーシーラン)”。
台湾旅行に行かれたことのある方なら、50嵐と名前を聞いただけで「ハイハイ。あの青と黄色の看板のね!」とピンきた方も多いはず。
台湾旅行で目にしないことはないとは言っても過言ではないくらい、たくさんの店舗を構える50嵐(ウーシーラン)をご紹介いたします!

タピオカで有名な50嵐(ウーシーラン)とは
タピオカドリンクで有名すぎるチェーン店の、50嵐をご紹介いたします。
50嵐は台湾全土で500店舗構える大規模チェーン店
[cat_maru01 title=”50嵐の読み”]
50嵐=ウーシーランと読みます。
日本人はついつい「ごじゅうあらし」と読みがちです(笑)
[/cat_maru01]
50嵐は台湾全土で500店舗もの店舗を展開中と言われている大人気ドリンクスタンドです。台北市内でもあちらこちらで見かけるので出先や宿泊ホテルの近くで購入しやすいでしょう◎
台北付近の店舗の場所については下の地図で後程ご紹介いたします。
日本ではKOI The(コイティー)という名で展開中
画像出典:KOI The
実は、台湾で大人気の50嵐はKOI The(コイティー)と言う名で日本を始めとする海外に展開しています。
日本では現在、東京1店舗・広島3店舗・沖縄3店舗の計7店舗のお店が営業中です
※2019年9月調べ
ただし、メニューや価格は50嵐とKOI Theでは異なる部分が多く、「あの50嵐が日本でも楽しめる♡」というよりは、「あの50嵐が手掛ける姉妹店がある」というような位置づけが正しいかと思います。
(下に続く)
50嵐(ウーシーラン)のメニューや注文方法
50嵐のメニューや注文方法(システム)をご紹介いたします。
50嵐のメニューは
私たちが訪れた南西店(新光三越横)のメニューには日本語でも表記がありました。
主なメニュー(全てタピオカ入り) | |
---|---|
ジャンボタピオカミルクティー | M40元、L50元 |
ジャンボタピオカグリーンミルクティー | M40元、L50元 |
ジャンボタピオカウーロンミルクティー | M40元、L50元 |
小さなタピオカミルクティー | M40元、L50元 |
小さなタピオカグリーンミルクティー | M40元、L50元 |
アッサムティー/グリーンティー | M30元、L40元 |
ジャンボタピオカというのが普通のサイズのタピオカです。小さなタピオカというのが小粒のタピオカになります。
ドリンク本体のサイズは「MとL」で区別されています。
50嵐の注文方法(システム)
日本語表記があるので注文方法は至って簡単です。
メニューを指さしても通じるので、中国語・英語のわからない私でも安心でした。
\メニューの他に氷や甘さの選択可能/
[cat_fusen02 title=”50嵐の注文3ステップ“]
- メニューとサイズ
- 氷の量(6段階)
- 甘さ(6段階)
[/cat_fusen02]
50嵐南西店ではeasycardなどの交通系カードでの支払いも可能でした。
ドリンクを受け取ってストローを刺したら、ストローのゴミはこのスタンドに挟みましょう。
(下に続く)
50嵐のタピオカドリンクを飲んでみた
ジャンボタピオカミルクティーMサイズを注文しました。
50嵐に限らずですが、Mサイズと言っても450~500㏄くらいは入っているので、Mサイズでも十分お腹いっぱいになる量です。
甘くて、タピオカもモチモチで美味し~い!
(下に続く)
50嵐(ウーシーラン)の台北付近の店舗
台北付近で50嵐の店舗を検索しただけでこれだけの店舗数があります。等間隔と言っていいほどの距離に店舗があるので、きっと目的地や宿泊ホテルの近くにも店舗があると思います。
私たちが訪れた店舗は、中山駅から徒歩すぐで新光三越横の南西店になります。
(下に続く)
まとめ:50嵐のタピオカドリンクは有名なだけあって間違いなし♡
美味しくて安くて、やっぱり台湾旅行ではタピオカドリンクをたくさん試してみたくなりますね。
50嵐は有名チェーン店なので、味もサービスも全く問題ないので、タピオカのお店を迷ったら「まずは50嵐」と覚えておいてもいいかもしれません。
ちなみに、旅行初日にお世話になったチャーター車のドライバーさんからもタピオカの人気店としてこちらの50嵐を勧められました。観光ドライバーさんがおススメするくらいなので、まず間違いはないお店でしょう♪


さらにスマホからもガイドブックを見ることが出来る電子書籍もついています