台湾

【台湾旅行記】2019年8月子連れ台湾(台北)旅行ブログ/2日目

台湾旅行記2日目
子連れトリップ編集長*yumi

2019年台湾旅行記ブログ2日目です。

旅行2日目は、事前の天気予報では台湾に台風が上陸する予報でした。しかし当日になってみると少し台南の方に逸れている上に時間も遅くなっている!この日の夜の間に通過するような予報だったので少し安心した朝。

しかし、それでも台風接近に伴いお天気は不安定な2日目。

午前中はパイナップルケーキ作り体験に行って、午後は遊園地に行くスケジュールです。

1日目旅行記をまだ読んでない方はこちらからご覧ください
台湾旅行記1日目
【台湾旅行記】2019年8月子連れ台湾(台北)旅行ブログ/1日目2019年8月の台湾旅行記1日目です。初日のこの日は、十分と九份に連れて行ってくれるチャーター車を利用。夜はテイクアウトの絶品小籠包♪ホテルはロイヤルイン台北南西です。2019年台湾旅行スタートです。...

2019年8月子連れ台湾(台北)旅行ブログ/1日目

 

スポンサーリンク

2019年台湾旅行記【2日目の午前中】

2日目の午前中はパイナップルケーキ作り体験からスタートです。

ロイヤルイン台北西南の朝食

ロイヤルイン台北南西の朝食ロイヤルイン台北南西の朝食

ロイヤルイン台北南西は朝食付きです。

無料とは思えないくらい充実していてテンションがあがる♪

 

ロイヤルイン台北南西の朝食

特に中華粥がものすごく美味しくて、毎日私と長女はおかわりしていました♡

偏食っ子の次女にもコーンや果物があったので助かりました。
長女は好き嫌いなく何でも食べるけど、次女は好き嫌いが多すぎるから旅行中のこういうバイキングは助かります。
次女
次女
あとここには大好きなシリアルもあったよー!

ロイヤルイン台北南西の美味しい無料朝食の記事はこちら
ロイヤルイン台北南西朝食
ロイヤルイン台北南西の朝食が美味しい!宿泊者は無料でコスパ良し◎ロイヤルイン台北南西の無料の朝食のご紹介。無料とは思えないくらい充実した朝食ビュッフェ。 お席や朝食ビュッフェのラインナップを紹介しています!特に中華粥が美味しくて毎日頂きました♪...

 

郭元益(グォユェンイー)のパイナップルケーキ作り体験

パイナップルケーキ作り体験

郭元益のパイナップルケーキ

kkdayで申し込んでいた郭元益(グォユェンイー)のパイナップルケーキ作りに行きました。

郭元益のパイナップルケーキ作りは、9:00~と13:00~の1日2部制です。

私たちは9:00~の部に参加しました。

 

郭元益本社ビル

郭元益は老舗のお菓子店で、台湾では複数の店舗を展開しています。士林にある本社で、台湾名物のパイナップルケーキ作り体験が行われています。

 

郭元益パイナップルケーキ作り

パイナップルケーキ作りは、中国語・日本語・英語・韓国語で説明があります。一人で何カ国語も話すスタッフのおば様すごい!

生地を混ぜたりこねたりするのもそれぞれで行います。これは楽しい♡

 

郭元益パイナップルケーキ作り

ちなみにテーブルに置いてある国旗は、そのテーブルで一緒にケーキを作る人たちの国籍。

私たちのテーブルは、日本・中国・台湾・マレーシアの人がいたのでその国旗が置かれています。国際色豊かでこれもまた良い経験。

 

郭元益パイナップルケーキ作り

成形して焼きます。1テーブルの分一気に焼きますが、自分のケーキはわかるように印をつけているので、自分のがわからなくなった!ということはないです。

 

ケーキを焼いている間はお菓子博物館の見学

郭元益お菓子博物館見学

ケーキを焼いている間はお菓子博物館の見学です。

本社ビルの上は、郭元益の歴史と台湾のお菓子の歴史が展示されたお菓子博物館になっています。

 

郭元益お菓子博物館見学

台湾古来の占いを体験できたり、焼いている間も退屈しないプログラムになっていました。

 

郭元益お菓子博物館見学

チャイナドレスを着てみることもできますよ♪

衣装は子ども用も大人用も男性用も、たくさん種類がありました!

私は着ませんでしたけどね
昔は必ず旅先ではその国の衣装を着ていたので大人になったなぁと思いました(笑)今はようやく自分より子供になりましたw

 

お茶会と抽選会

郭元益パイナップルケーキ作り

パイナップルケーキが焼きあがる前にはお茶会の用意がされていました。

照明が暗くしてあって、キャンドルが灯されてあり素敵な演出。テーブルコーディネートも素敵♪

 

郭元益パイナップルケーキ作り

このお茶会では抽選があり、長女が当選!

ランタンを作る布で作られた巾着に入れてあるキャンディーをもらいました。

 

郭元益の抽選会

次女もそのあと、たった3人しか当たらない抽選会で当選。なんて引きの強い姉妹(笑)

焼き上がり中も退屈しないように工夫されてあり本当に楽しいラインナップでした。

 

パイナップルケーキの焼き上がり!試食と梱包

郭元益パイナップルケーキ作り

パイナップルケーキが焼きあがると、それぞれ綺麗に梱包してお持ち帰りです。

 

郭元益パイナップルケーキ作り

1個その場で食べてみます。

自分で作った上に焼き立て!美味しかったです。

郭元益パイナップルケーキ作り体験の記事はこちら
郭元益のパイナップルケーキ作り体験
【台湾/台北】郭元益パイナップルケーキ作り体験|KKdayで予約台北の郭元益では台湾名物のパイナップルケーキを手作りすることが出来ます。そんな体験レポを写真たっぷりでご紹介!予約方法や行き方も必見です。子連れはもちろんそうでない方にも超おすすめ♪...
パイナップルケーキ作りの合間に見学した博物館の記事はこちら
郭元益お菓子博物館
【台湾/台北】郭元益お菓子博物館|パイナップルケーキ作りの合間に見学台湾の郭元益(グォユェンイー)ではパイナップルケーキ作り体験が出来ますが、ケーキを焼いている間にはお菓子博物館の見学ができます。そんな博物館の見学にスポットを当てて紹介いたします。...

 

\ 親子で1300円でこの内容はお得! /

郭元益(Kuo Yuan Ye/グォユェンイー)パイナップルケーキ作り体験

 

(下に続く)

 

2019年台湾旅行記【2日目の午後】

お昼からは台北の遊園地で遊びます。

台北の遊園地【台北市立児童新楽園】へ

台北の遊園地

郭元益からタクシーで、台北の遊園地“台北市立児童新楽園”にやってきました。

(正しい表記は台北市立兒童新樂園)

郭元益 → 台北児童新楽園

タクシーで85元でした。(日本円にして300円弱)

 

台北の遊園地

台北市立児童新楽園は、約5ヘクタールで東京ドームより少し狭いくらいの広さの遊園地です。

2014年の12月にオープンした台北市立児童新楽園は、まだ数年しか経っておらず全体的にとてもキレイです。

入場料もフリーパスも日本の遊園地と比較すると驚くほど安いです!

台北市立児童新楽園の料金

  • 入場料 30元(日本円で100円程度)
  • 1日フリーパス 250元(日本円で900円弱)

 

 

台北市立児童新楽園

そんなに広くもなければ、入場料も安いけど、楽しそうな乗り物はたくさん!

 

台北市立児童新楽園

とても空いていたのでたくさんの乗り物に乗ることができました。

空いていたのは台風が来ていたからかな?
遊園地にいる間は小雨が降ったり止んだりしていました。

 

台北兒童新樂園台北市立児童新楽園

絶叫系からかわいい乗り物までたくさんあります。

 

台北市立児童新楽園

ただ、身長が110cmの次女は乗れない物も多数あったので少々ご機嫌斜めになることも。

 

台北市立児童新楽園

お昼ごはんは、遊園地の中のファーストフードで簡単に済ませました。

 

そして、15時頃に雨が降ってきたのでホテルに戻ることにしました。

それでも、最初から「15時頃にはここを出ようね」と言っていたので予定通り。かなりの乗り物に乗れて大満足していました。

3時間程度でも十分に遊べる規模の遊園地です。

 

台北兒童新樂園

ちょうど帰るときにザーーーっと強く降ってきて、ギリギリセーフでした。

台北市立児童新楽園の記事はこちら
台北市児童新楽園
台北市児童新楽園はコスパ最高の遊園地|フリーパスは事前購入が安い台北市児童新楽園は台北唯一の遊園地です!キレイで充実したコスパ最高の遊園地。事前にフリーパスを購入すれば、700円以下で乗り放題!記事内で全アトラクション紹介しています。...

タクシーで宿泊ホテルのロイヤルイン台北南西に戻りました。

ホテルのラウンジで休憩

ロイヤルイン台北南西のラウンジ

私たちが今回宿泊したロイヤルイン台北南西のラウンジは、朝食時以外は休憩スペースとして開放されています。

お菓子やバナナ、コーヒーや紅茶が飲み放題です。

ちょっとしたサービスだけどこういうの嬉しい

 

ロイヤルイン台北南西のラウンジ

ここで食べた ねぎクラッカーがすごく美味しかったので、ホテルの並びにある金興発生活百貨でたくさん買って帰りました。

葱(ねぎ)クラッカーの値段や感想の記事はこちら
蔬菜餅乾の葱クラッカー
台湾のばらまき土産におすすめ!蔬菜餅乾の葱クラッカーの値段や感想蔬菜餅乾の葱クラッカーは、とても美味しくて個包装パッケージもかわいいので台湾旅行のばらまき土産に最適!購入できる場所や詳細をご紹介いたします。...

 

ロイヤルイン台北南西のラウンジ

次女は滞在中にバナナをここで何本頂いたか!バナナがあるのありがたい(笑)

 

中山駅近郊でショッピング

金興発生活百貨

金興発生活百貨

ロイヤルイン台北南西の並びの金興発生活百貨はお土産を買うのに便利なので、滞在中毎日訪れました。