【台湾/台北】郭元益お菓子博物館|パイナップルケーキ作りの合間に見学

台湾の老舗のお菓子店の郭元益(グォユェンイー)ではパイナップルケーキ作り体験が出来ます。子供から大人まで楽しめる人気の体験プランです。
そして、パイナップルケーキを焼いている間はお菓子博物館の見学に行きます。この博物館が思いの他楽しかったんです!
台湾のお菓子の歴史と共に郭元益の歴史を見学できるだけでなく、台湾古来の占いが出来たり、台湾の伝統衣装の試着が出来たり、すごく広い博物館ではないけど十分楽しめる内容でした。
そんな博物館の見学にスポットを当てて紹介いたします。

※このリンクは記事の最後のにも貼っているのでこの記事を読み終わってからでも読むことができます
郭元益(Kuo Yuan Ye/グォユェンイー)パイナップルケーキ作り体験
郭元益お菓子博物館は士林本社ビルの5階

郭元益日本語版パンフレットより
郭元益(グォユェンイー)のお菓子博物館は、士林の郭元益本社ビルの5階にあります。
パイナップルケーキ作りは4階で行われるので、ケーキを焼いている間に全員で5階へ移動します。
[jin_icon_check_circle color=”#e9546b” size=”18px”]50元(65歳以上は半額)
(下に続く)
郭元益お菓子博物館の見学
郭元益のお菓子博物館の見学についてご紹介いたします。
パイナップルケーキ作りの間30分ほどの見学です
博物館はそこまで広いわけではなく、実際に見学するのはパイナップルケーキを焼いている間の30分程度ですが、30分もあれば十分全て見ることが出来る広さです。
実際、一通り見てまわっても最後の方は時間が余りました。
郭元益のスタッフが日本語で全て説明してくれます
どの展示も日本語・英語・韓国語の表記がありましたが、このように全ての展示をスタッフが日本語で解説してくれるのでよりわかりやすかったです。
子供(小学生)でも理解出来ていた、とてもわかりやすい説明でした。
中国古来の衣装を着ることもできます
婚礼の展示エリアには試着可能な衣装があるので、ぜひ着用して写真を撮ってみましょう。
子ども用から大人用までサイズは豊富にありました。
我が家は子供たちだけ着用しました。とっても可愛かったです♪
基本的に、着ているお洋服の上からサッと羽織れるものばかりだったのでお着替えも楽ちんでした。
写真を撮るのはこの場所もおすすめ!
ここは、博物館中央にある古来の婚礼の展示の場所です。(見取り図のDの場所)
このように、この場所でもスタッフによる説明があり、お客さんの未婚女性が後ろを向いてブーケを投げ花婿を決めるという古来の習わしの体験がありました。
独身の女性のお客さんのブーケをゲットしたのは、なんと別のお客さんグループの小さな男の子!とても可愛くて面白かったです♪
将来の職業占い
娘たちが気にいっていた占いがこちら。
ボタンを押してルーレットを止めて、将来の職業を占うというもの。
“医者”に止まってます。やったー!
これは、赤ちゃんの“選び取り”が現代版にアレンジされたものです。
日本でも1歳のお誕生日に同じように、そろばんや筆やお金などを並べて行われることが多いですね。(※地域によって異なります)
選び取りの将来の職業占いが、ルーレットで現代風に再現されていて子供たち大喜びでした。
茭杯(ジャオベイ)による台湾式の占い
有名な台湾式の占いも展示されています。
台湾式の占いは「茭杯(ジャオベイ)」と呼ばれる三日月型の赤い木を使って行います。願い事をしながら、この2つの茭杯を同時に投げ、裏が出たか表が出たかの組み合わせで結果を見ます。
表・裏 | 願いが叶う |
---|---|
表・表 | 願いは叶わない |
裏・裏 | 神様は変な質問だと笑っているのでやり直し |
※行天宮ではおみくじを引く前に、引いても良いかの神様への問いにこの占いが使われています。ここではこのように説明を受けたのでそのまま掲載しております。
他にも台湾の占い系がいろいろありました
こちらもボタンを押してルーレットを止めて将来のスター性を占うというもの。
楽しげな音がなるので子どもたちに大人気でした。
こちらの綺麗な棒も占いです。
引いた棒の示す場所のおみくじを引きます。
台湾や郭元益の歴史の展示も
子連れで訪れたので遊べる系の展示を中心にご紹介しましたが、台湾の歴史もちゃんと展示されています。こちらは台湾の婚礼の歴史の展示。
1867年に郭梁楨という人が創業した郭元益の前進。
1926年と1976年に名称変更が行われます。
そして現在の郭元益に至るまでの歴史が経営者の写真と共に展示されています。
創業当時の焼き菓子の型なども展示してあり、なかなか面白かったです。
(下に続く)
郭元益のパイナップルケーキ作りの予約はkkdayが便利
こちらの博物館の見学はパイナップルケーキ作りに含まれています。
パイナップルケーキ作りは完全予約制なので、事前予約にはkkdayが大変便利です。
郭元益(士林館)の行き方や営業時間など基本情報
住所 | 台北市士林区文林路546号4階 |
---|---|
電話番号 | 886-2-28382700 |
日本語 | 可能 |
クレジットカード | お土産売り場では可能 |
営業時間 | 9:00-17:30 |
休館日 | 旧暦大晦日 |
(下に続く)
まとめ:郭元益お菓子博物館でケーキを焼いている間も退屈知らず!
いかがでしたでしょうか。ちょっと立ち寄るにはとても楽しい博物館でした。
ただ、博物館単体の見学もできるのですが、わざわざこの博物館目当てで行くほどではないと思います。
しかし、パイナップルケーキを焼いている間の過ごし方としてはとても有意義で規模もちょうどよく、よく考えられているなぁと思いました。
小さな子でも退屈しないようにゲームや占い形式の展示物も多く、台湾の婚礼の歴史やお菓子の歴史が展示されており、子供から大人まで楽しむことができる小さなお菓子博物館でした。
パイナップルケーキ作り体験をされた方は、ぜひお菓子博物館の見学も楽しみにされてみてくださいね。
