【台湾/台北】21街冰棧でマンゴーのふわふわかき氷|中山駅徒歩2分

前回の記事では、期間限定オープンのかき氷屋さん冰讃(ピンザン)をご紹介しましたが、今回は通年営業のかき氷屋さんをご紹介いたします!
21街冰棧というかき氷屋さんで、台北の中山駅から徒歩2分ほどの場所にあるためアクセスがよく足を運びやすいです。
また、1年中営業しているのでどの季節に台湾を訪れても美味しいかき氷を頂くことができます。
台湾のかき氷屋さんはどこも人気で行列の出来ているお店が多い中、ここ21街冰棧は私の持っているガイドブックには掲載されておらず、店内もすごく空いていたのでなかなか穴場のかき氷店とも言えるでしょう♪
そんな21街冰棧をご紹介いたします。
21街冰棧で食べた台湾かき氷
まずは21街冰棧で私たちが実際に食べたかき氷をご紹介いたします。
21街冰棧のマンゴーかき氷
芒果冰淇淋雪綿冰:170元(約595円)
お目当てのマンゴーのかき氷です。前日に訪れた冰讃(ピンザン)との大きな違いはマンゴーのアイスクリームも乗っているところです。
マンゴーもたっぷり乗っています。
マンゴーのアイスクリームも濃厚で美味しかったです!

21街冰棧のいちごのかき氷
苺のかき氷(価格失念!)
マンゴーとまたひと味違う美味しさで美味しかったです。苺のアイスクリームも手作り感があって美味しかった♪
苺大好きな次女が喜んで食べていました。
(下に続く)
21街冰棧のメニュー(日本語表記あり)
こちらカウンターにあるメニューです。
全て写真付き&日本語表記ありなのでわかりやすいと思います。
価格は80元~200元。トッピングによって値段が異なります。
店内のメニューには載っていないものも、店頭のPOPに載っていることがあったので、店頭POPも要チェックです。
確か苺のかき氷もそれで注文した覚えがあります。
(下に続く)
21街冰棧は中山駅から徒歩すぐの穴場店!店内紹介
21街冰棧の外観や店内をご紹介いたします。
便利な中山駅から徒歩2分!
21街冰棧は台湾の人気エリア中山駅から徒歩2分の場所にあります。
このあたりではあまりかき氷店がないので、中山駅付近でかき氷を食べたい場合はこのお店をチェックしてみてください。
金品茶語(ジンピンチャーユー)や、鼎泰豊(ディンタイフォン)の南西店からも2~3分の距離なので、小籠包を食べたお口直しににもおすすめです。
※鼎泰豊のリンク先は南西店ではなく本店または台北101店の予約ページです
私たちは金品茶樓(ジンピンチャーロウ)のランチのあとに訪れました。金品茶樓から21街冰棧までも徒歩10分程度でした。
21街冰棧の外観
21街冰棧の外観はこのような感じです。
ブロックの角に位置するのですぐに見つかると思います。
中山駅を背にして左手にお店があります。
21街冰棧の店内
21街冰棧の店内はオシャレなカフェ風です。店内中央のテーブルには韓国製品が商品として並べられていました。写真左上の帽子やバッグも商品です。
テーブル席が何席もあるので、ゆっくりすることが出来ました。
またあまり混み合っていないので休憩にも最適なお店です。
海外旅行でお店にお手洗いがあると安心しますよね。21街冰棧の店内にはお手洗いがあるのでご安心を。
(下に続く)
21街冰棧の地図と営業時間等の店舗詳細
営業時間 | 11:00~22:00 |
---|---|
定休日 | なし |
日本語 | 不可 メニューの日本語表記あり |
クレジットカード | 不可 |
公式HP | https://www.facebook.com/21streetice/ |
まとめ:中山駅で台湾かき氷を食べたいなら21街冰棧
いかがでしたでしょうか。
宿泊していたロイヤルイン台北南西からも徒歩すぐで、とっても便利な場所にお店があるので帰国日に最後に台湾のふわふわかき氷を食べることができました。
マンゴーかき氷の大人気店の冰讃(ピンザン)は4月~10月の営業なのに対して、こちらの21街冰棧は通年・年中無休で営業しているので、いつ訪れてもマンゴーのかき氷が食べられるのはとてもありがたいですね!
中山駅付近でかき氷のお店をお探しの際は、ぜひ21街冰棧に足を運ばれてみてくださいね。

金品茶語(ジンピンチャーユー)
の南西店 鼎泰豊(ディンタイフォン)
※鼎泰豊のリンク先は南西店ではなく本店または台北101店の予約ページです