【グアム】Kマート/お買い物はおもちゃ・コスメ・お土産なんでも!

突然ですが、Kmart(Kマート)ってご存知ですか?
このブログをご覧くださっている方は、グアム旅行を計画中の方も多いでしょうからガイドブックや旅行サイトでもうすでにご存じの方も多いかもしれませんね。
Kマートとは、アメリカ発祥の大型スーパーでミシガン州に本社があり2000店舗以上の店舗を有する世界最大のディスカウントストアです。グアムにも店舗があり、ローカル・観光客問わず大人気のスーパーです。
そんなグアムのKマートについてご紹介いたします。
Kマートへの行き方(グアムの各主要スポットより)
- プレジャーアイランド付近からだったら、
Tギャラリア⇔Kマートシャトルで30分程度(赤いシャトルバス)
ラウンジコースで30分程度(レアレアトロリー) - マイクロネシアモールからだったら、
ショッピングモールシャトルで10分程度(赤いシャトルバス)
ショッピングセンターコースで10分程度(レアレアトロリー)
- グアムプレミアアウトレットからも、
ショッピングモールシャトルで10分程度(赤いシャトルバス)
ショッピングセンターコースで10分程度(レアレアトロリー) - パシフィックアイランドクラブ付近に宿泊の方は
頑張れば歩いて15分程度で行けるかも?
ただし、坂を登らないといけない上グアムの紫外線は強烈なので大変かもしれません。
あと夜は治安の面からも徒歩はやめましょう!
赤いシャトルバスのタモンシャトルでは行けませんのでご注意ください!

同じくレアレアトロリーのホテルコースでは行けませんのでご注意ください!

(下に続く)
グアムの大型スーパーKマートの詳細
何でも揃う大型スーパーKマートのご紹介です。
Kマートの外観
三角のお屋根が目印のKマート。
店舗の前には駐車場が広がり、この入り口の右側にバスの乗降場があります。
店内入るとすぐにカート置き場があります。
その右奥がフードコートになっています。途中でお買い物に飽きた子どもたちは、Kマートでプリングルスを購入して途中からこのフードコートでジュース飲みながらパパと待機していました(笑)
Kマートの店内
カートを押して店内入った途端に目に飛び込む、広大な敷地に敷き詰められた膨大な商品数!さらにSALEの文字(笑)
テンションがあがります♪
アメリカにホームステイしていたときによく行っていたウォルマートを思い出しました。まさに、Kマートもウォルマートのようにこれぞアメリカのスーパー!という感じで、お買い物目的でなくとも店内歩いているだけで楽しいです。
グアムのKマートのおもちゃ
アメリカを代表するお人形、バービーちゃんがずらり。$10.00程度~
楽しそうなゲーム系のおもちゃも充実しています。どの商品もパッケージがかわいい!
もちろん、ディズニープリンセスの商品もたくさん揃っていましたよ。
しかし、娘の探していたディズニーのディセンダントのおもちゃは非常に少なく。このあとマイクロネシアモールに行くことになりました。まだディセンダントはグアムでもあまり浸透していないんですかね。
日本のお店では、2018年現在おもちゃやグッズはまだ見たことがありません。
ちなみに、うちの長女は“ちいさなプリンセスソフィア”にはまったのも日本で流行る前でした。日本にグッズがなかったので韓国で買っていたのを思い出します。
いえいえ、ディズニーチャンネル大好きっ子だから情報が早いだけです(笑)
Kマートで取り扱うコスメ類
今年2018年5月に日本から撤退してしまったバーツビーズ(Burt’s bees)の商品も揃っています。
リップクリームなんかは数本入りでお安く購入できるので、もう今や日本で買えないことも相まってお土産にも最適ですね。
絶対意識している気が…(笑)
パッケージも種類もなんだかいろいろ似ています。
しかし!何気に買わなかったことを一番後悔している商品だったりもします!(笑)
だって、普通にパッケージもかわいいし使ってみて保湿力も高ければ普段自分で使うには全然十分ですから!本家の半分くらいのお値段だし(笑)次に行ったときは絶対買ってみようと思っています。

とってもかわいいリップスティックも♪こちらは、こども用のばらまき土産に即決でした!
プリンセスのものを購入しましたが、1本1本異なるフレーバーでとってもいい香りがするんです。
Kマートで買える洋書もお土産におすすめ!
洋書と言っても、難しい英語の本だけでなく子供用の絵本もたくさんありました。
この中でディセンダントの本を発見!熱心に読む長女(画像右端)とわけもわからず真似して見ている次女(値段札の裏)このあとそれぞれ1冊ずつお買い上げしました。もちろん長女はディセンダント♪
Kマートでは定番のグアムのお土産も充実
Guamのロゴ入りのキッチングッズ。
これまたGUAMロゴ入りのバッグ各種。
Guamのお土産で人気のドライフルーツも。
只今、グアムで1番売れているドライフルーツとバナナチップス
理由は食べればきっとわかります。
と看板に日本語で書いてありますね!食べてみればよかったです!残念ながら購入しておらず。
グアムのお土産の定番中の定番のチョコレートも品数豊富に揃っています。
こちら、1つ100円もしないチョコレートがワゴンに山積みだったので、こどものばらまき用に購入しました。
お安いけど、ひとつの包みに2個マカダミアナッツチョコレートが入っていてきちんとパッケージにMADE IN GUAMと記載もされていて、個包装のばらまき用のお土産がたくさん必要な方におすすめですよ。
(下に続く)
Kマートでの2018年グアム旅行での購入品
旅行記をご覧になってくださった方はもうご存知かと思いますが…
全く、ママの思うように買い物できなかったKマート(笑)
旅行記3日目の記事より↓

リップクリーム
前述した子供のバラマキ用みやげのリップクリーム♪
1本1本が違うディズニープリンセスになっていて、それぞれ香りも異なります。どれもいい香りでしたよ♪
8本で$13.99なので、1本あたり$1.74程度。
1本200円しないくらいなので、値段的にも子供のバラマキ用のお土産にちょうど良かったです!
個包装のチョコレート
子供のお土産のリップクリームと一緒に渡したチョコレート。
1つ¢89で2個入りです。10個ほど購入しておきました。
チョコレートセット
特に誰にというわけでもないけど、一応購入したチョコレート。
$11.29(6箱入り)1箱$1.88程度。つまり1箱200円しないくらい。
こういうものは、賞味期限も長いし一応買っておけば「あ!あの人に買ってなかった!」とか、話しの流れで旅行に行ったことを言っちゃってお土産を渡す感じになったとか言うときに便利です。
なので、一応購入しました。
けど、帰国から3ヵ月以上経つ執筆現在もうほとんど手元にないのでやっぱり買っててよかったです(笑)
かわいい絵本の洋書
こちら!別会計で買ったので、旅行記を書いた時点では忘れていました。
上記でも触れた洋書です。
ディセンダントのイヤーブックが長女用、アリエルの絵本が次女用。共に$4.00。
子供たちが退屈してきたので、この本とプリングルスをパパが購入してパパと子供たちはフードコートへ行ってしまったのでした(笑)
中身はもちろん英語オンリーなので、子供たちはほぼ読めないのですがなんとなく雰囲気で眺めています。
ただ、英語はわからなくともイラストや写真の色使いがとってもかわいくて眺めているだけでも楽しいですよ。
イヤーブックは、ディセンダントファンの我が家は興奮してしまいました(笑)♡
1冊$4.00だったし、アリエルやソフィアの絵本はお子様のお土産にもいいんじゃないかなと思います!
Kマートで購入した商品は以上です。

(下に続く)
まとめ:グアムのKマートは、お土産も何でも安く揃うので便利な大型スーパーです
いかがでしたでしょうか。
観光客やローカル客で賑わうKマートは、アメリカのスーパーの雰囲気を味わえる楽しい場所です!
営業時間も24時間営業なので、旅程に合わせて行きやすいです。
お土産の値段はというと、チョコレートなんかはABCマート割引なども考えたらそこまでの大差はなく、わざわざ買いに行くほどではないのでは?という気もしました。実際、合理主義な夫は、
ただ、品揃えはやはり良かったし