韓国

【韓国土産】安くて喜ばれるシートマスク9選|バラマキ用おすすめパック比較レビュー

韓国のシートマスク比較
子連れトリップ編集長|yumi
本ページには広告リンクが含まれています。

韓国旅行の定番お土産として人気の シートマスク。リーズナブルで配りやすく、友人や職場へのバラマキ土産にぴったりです。

本記事では、実際に使って比較した 安くて喜ばれるシートマスク9選 を紹介します。

価格や使用感、パッケージの可愛さなど、選ぶポイントも詳しくまとめているので、韓国土産選びに迷った方はぜひ参考にしてください。

  1. 液の量
  2. シートの厚さ
  3. 外した後の潤い感
  4. 香りの強さ
  5. 翌朝の化粧のり
  6. 総合

それぞれのジャンルで評価し、レビューを書いています。

韓国出張で奥様や恋人にパックを頼まれたけど、全然わからない~という男性も必見です♪

今回比較したシートマスクの条件

バラマキに最適な、そのブランドで最安値の価格帯のシートマスク

(1枚当たりの定価が1,000ウォン程度のもの)

Yumi
子連れトリップ編集長
娘たちが0歳から抱っこ紐で海外旅行!自身の幼少期も毎年海外旅行へ行く環境で育つ。
渡韓歴20年以上(現在は年間3〜4回渡韓) ANAのSFC会員でマイル旅も得意とする。

この記事を書いたライター
この記事を書いたライター
スポンサーリンク

ネイチャーリパブリック(Nature Republic)のシートマスクの感想・レビュー

Nature republic
液の量(多め)
シートの厚さ硬め・厚手
外した後の潤い感
香りの強さ
翌朝の化粧のりさほど変わらない
ネイチャーリパブリックの評価
総合点


液は少しだけとろみがあるけど、どちらかというとサラサラ系。シートは少し硬め。
アルコールが入っているのか(?)シートの乾燥が早い。マスクを外したあとのお肌の表面の乾燥も早い。リピはしないかな…

使ってみると正直あまり好きじゃなかったのに、試さずにパケ買いしてしまって昨年大量に購入してしまいました!

パッケージ重視の方にはおしゃれでおすすめ!

実はこのシートマスクで失敗したので、「いろんな種類試してみよう!」と思ったのです。

(the SAEMに続く)

ザセム(the saem)のシートマスクの感想・レビュー

seamのシートマスク
液の量多め
シートの厚さ薄い・柔らかい
外した後の潤い感良い!
香りの強さ
翌朝の化粧のり
ザセム(the saem)の評価
総合点


シートを広げるときに破れそうなくらい薄く柔らかい。顔に載せると白ではなく肌色に見えるくらいの薄さ その分密着感あり。

そして、パック後もペタペタするくらい潤い感あり。

リピートしたい商品でした!

MISSHA(ミシャ)のシートマスクの感想・レビュー

ミシャ シートマスク
液の量かなり多め
シートの厚さ薄く 柔らかい
外した後の潤い感
香りの強さ
翌朝の化粧のり
MISSHA(ミシャ)のシートマスク評価
総合点


開けてシートを広げるときにボタボタ液が垂れるくらい液の量は多い。Water typeと記載がある通り、液はサラッとしていて化粧水っぽい。

香りは全然と言っていいほどしない。

潤いや化粧のノリはなかなかよかったけど、ミシャは日本でも結構どこでも買えるのでお土産としては買わないかも。自分用にはいいかも!

ホリカホリカのシートマスクの感想・レビュー

ホリカホリカのシートマスク
液の量普通
シートの厚さどちらかというと薄め
外した後の潤い感
香りの強さ
翌朝の化粧のり
ホリカホリカのシートマスクの評価
総合点


液はトロミのあるジェル系。液は多いわけではないけど、トロミがあって溢れないので十分。
香りは良い香りだけど、独特で強めなので、好き嫌いがあるかも?

個人的に、シートを顔に広げている時点で「これ好きかも」と思いました!

リピート決定!

スキンフード (SKINFOOD) シートマスクの感想・レビュー

スキンフードシートマスク
液の量少な目
シートの厚さ厚手で、硬め
外した後の潤い感
香りの強さ
翌朝の化粧のり
スキンフード (SKINFOOD) シートマスク
総合点


香りが薬っぽい香りがしました。(オロナインのような香り)
液は少なめですが、乳液っぽい白っぽい液で保湿力は問題なし。

韓国在住の妹のお気に入り。

イニスフリー(Innisfree)のシートマスクの感想・レビュー

イニスフリーのシートマスク
液の量少な目
シートの厚さ厚くも薄くもないけど硬い
外した後の潤い感
香りの強さ
翌朝の化粧のり
イニスフリー(Innisfree)のシートマスクの評価
総合点


液はサラサラの化粧水タイプで少な目。

シートは硬めで広げやすい。

緑茶使用しましたが、薬草っぽい香りは苦手な人は苦手かも
(私は若干苦手でした)

このブランドはパッケージがオシャレなのでお土産には良いかも。

ザフェイスショップ(THE FACE SHOP)のシートマスクの感想・レビュー

ハチミツタイプ
液の量普通
シートの厚さ厚くも薄くもない
外した後の潤い感
香りの強さ
翌朝の化粧のり
THE FACE SHOPのシートマスクの評価
総合点


シートは薄くも厚くもない、液も少なくも多くもない、すごく平均的なシートマスクな印象でした。

香りは、ほのかにはちみつれもんのドリンクの香りがしました。

エチュードハウスのシートマスクの感想・レビュー

チェリーブロッサム
液の量多め
シートの厚さ薄い
外した後の潤い感
香りの強さ
翌朝の化粧のり
エチュードハウスのシートマスク評価
総合点


シートは薄くてくっついて広げにくいけど、液はたっぷりです。

香りは、わずかに香る程度。強い香りが苦手な人にはいいかも。

保湿力はかなり高い!手がくっつくくらい。リピート決定!

トニーモリー (TONYMOLY)のシートマスクの感想・レビュー

トニモリシートマスク
液の量少ない!
シートの厚さ厚く、しっかり
外した後の潤い感
香りの強さ全然しない
翌朝の化粧のり
トニーモリー (TONYMOLY)シートマスク評価
総合点


シートがかなり厚手で固い。その分広げやすい。

コットン100%だからか?シートに黒い点々あり。

液は少なく、顔に載せている時点で乾いてきました。リピートはないかな。

まとめ:韓国のシートマスク(パック)を9種類比較しておすすめなのはこの2つ!

全部実際に試してみた結果!

ずばり私がリピートするのはこの2つ

韓国のシートマスク

ホリカホリカのシートマスクと、エチュードハウスのシートマスクです

どちらも、シートは薄手で若干顔に広げにくいのですが、それをカバーする保湿力。翌日のお化粧のノリもよかったので早速リピートしています。

また、価格も安いので、毎朝お化粧前にも使ったり、けちることなく贅沢に使えています。

ホリカホリカ

さっそく普段使い用にたくさんリピ買い♪

ホリカホリカのは、上で紹介したパールだけでなく他のRICEやシアバターもよかったですよ!

中でもシアバターが人気だそうです。

ぜひ、参考にされてくださいね!

私のおすすめはこちら

韓国のパックに関する関連記事

合わせて読みたい
メディヒールのレビュー!種類の違い・おすすめ・使い方(韓国パック)
メディヒールのレビュー!種類の違い・おすすめ・使い方(韓国パック)
合わせて読みたい
韓国の子供用パックGOONBE使ってみた感想|購入場所や値段も紹介
韓国の子供用パックGOONBE使ってみた感想|購入場所や値段も紹介

\HISオンライン予約限定/
【釜山】2泊3日でも3泊4日でも同料金!24,800円~エアプサンで行く!午前出発・夜帰着便利用

\安心のHISツアーで激安/
ソウル3日間27,800円~!往路:午前/復路:午後発(燃油込&受託手荷物料込)

とりあえずGETしておこう
【楽天トラベル】割引クーポンこんなにあるよ!

\行きたい宿のクーポンあるかも/
楽天トラベルで使えるクーポン(割引率の高い順にチェック可!)

初めての方はこちらをチェック

気になるお宿やキャンペーンクーポンを見つけたらとりあえずGETだけでもしておくと、「クーポン使うの忘れた!」を避けられるのでおすすめです!

スポンサーリンク
この記事を書いた人
yumi
yumi
子連れトリップ編集長
娘たちが0歳の頃から抱っこ紐で海外旅行へ!自身の幼少期も毎年海外旅行へ行く環境で育つ。 渡韓歴20年以上(現在は年間3〜4回渡韓) ANAのSFC会員でマイル旅も得意。 一眼レフでの撮影が趣味で、旅先のリアルと魅力を発信。 WEB制作経験多数で、徹底的なリサーチ好きと旅好きが高じて、2018年に子連れトリップを立ち上げる。
スポンサーリンク
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました