【韓国/釜山旅行記】2017年11月|子連れ旅行記ブログ3日目

いよいよ釜山旅行記3日目で最終日です
朝からテジクッパやホットクなど最後の最後まで釜山グルメを堪能します。
帰りのビートルは揺れに揺れて大変なことになりました…涙
行き先*韓国/釜山
時期*2017年11月
旅程*2泊3日
交通手段*ビートル
宿泊ホテル*ホテルノア
(https://www.kodzure-trip.com/hotel-noah/)


釜山旅行記3日目|最終日は午前中だけです
お昼過ぎには釜山港に行かなければならないので午前中だけしか時間がありません。
BIFF広場のオッチョンテジクッパで朝食
最終日の朝食は、BIFF広場にあるオッチョンテジクッパでいただきました。
釜山名物でもあるテジクッパはあっさりした優し~~い味で、旅行中に疲れ切った胃が喜ぶのを感じるほど(笑)濃厚な豚骨スープなはずなのにあっさりしていて癖になります。
もっとも、味は自分で塩・キムチ・アミの塩辛などで調整しながら食べすすめます。それもあって飽きずに完食しちゃうのです。
私はどちらも大好きで甲乙つけがたいです!本当に選べません!
オッチョンテジクッパのアクセス
BIFF広場のど真ん中です。赤い看板の入り口から地下に降ります。
24時間営業なので、早朝の朝食や飲んだあとのお夜食として頂くことも可能です。
国際市場で最後のショッピング
朝食後は、ビートルの時間まで国際市場でブラブラ。
路上で繰り広げられるラジコンのパフォーマンスにくぎ付けの姉妹(笑)
買い残したものや、気になっていたものを最後にチェックしてホテルへ戻ります。
最後にホットクをいただきます
ホテルへ戻る途中でホットクを購入してお部屋に戻りました♪
お部屋にて、最後のホットクをいただきます。
歩きながらや外で立って食べると、お砂糖や中身がポロポロなって子どもには食べ歩きの難しいホットクも、ホテルのお部屋でゆっくり食べることでノンストレスで味わうことができます!
そして、荷物をまとめてホテルをチェックアウトします。
チェックアウト~ホテルへお迎え
こどもたち愛用のディズニーのキャリーについてはこちらの記事をご覧ください。

チェックアウトを済ませると、そのままロビーでお迎えのタクシーを待ちます。
帰りは14:00発のビートルで、ホテルノア(チャガルチ)に12:00に迎えのタクシーをお願いしていました。
ホテルから釜山港まではタクシーで10分くらいの距離です。帰りが飛行機なら、30分ほどかかるのでもう少し早くお迎えを手配する必要があります。
ホテルノアの紹介記事の中でも書きましたが、ホテルノアの付近はとても狭くタクシーが長く止められません。お迎えを呼ぶときは必ず待たせないように時間より早めに待つようにしましょう。

タクシーに乗って釜山港へ向かいます。
(下に続く)
釜山旅行記3日目|新しくなった釜山港
久々にビートルで釜山へ来ましたが、釜山港がとてもきれいになっていました!
以前とは場所すらも変わっていたので一瞬戸惑いました。
ビートルの条件付き運行が発覚!
そして、乗船のチェックインしようとすると、『条件付き運行』との表示がされているではありませんか!ん?どういうことだろう?
確認してみると
海上悪天候のため途中で引き返す可能性あり
とのことです。
これぞ青天の霹靂!
(下に続く)
釜山旅行記3日目|条件付き運行の地獄のビートル
ビートルに乗り込んだときから客室乗務員の方々の慌ただしさがいつもと違いました。
まず、酔い止めの錠剤を乗客に配布しています。
※こどもはもらえません
何度もビートルには乗船しましたが初めての経験でした。
私も酔いやすい方なのでもちろん頂きました!!!
そして、停泊中からかなり揺れています。
早く出航してくれ~…
そして、条件付き運行で、定刻通り釜山港を出発。
まぁ、揺れる揺れる揺れる!
1階席の私たちの窓は波で完全に覆われて、大雨が降っているのかと勘違いしたほど。
酔い止めを飲んだ私もすぐに酔ってダウン。
すると子どもたちも次々に酔って泣き出す!
しまいには姪っ子が激しくリバース…!
掃除に来る客室乗務員さんも立っているのがやっとで笑顔を作る余裕もなく必死!
もう、地獄絵図でした。
途中、眠ることが出来たのでよかったです。
船酔いには眠ることがいちばんです!
引き返すことなく無事に博多港に到着したのですが、途中『もう引き返してーーー!!!涙』と祈っていました(笑)
いや~本当に。こんなことは初めてでした。ある意味良い経験だった?(笑)
博多港に着いたときはみんなゲッソリ。無事に着いてよかったです!
(下に続く)
さいごに:子連れ釜山旅行記のあとがき
次は絶対飛行機で行こうね。
しかし!何度も書いていますが、何度もビートルには乗っているけどこんなのは初めてでした。なので、気軽に安く渡航できるビートルなのでおススメしないわけではないですよ(笑)
そして、次の記事からは2019年釜山旅行編になります!
2017年11月旅行記をお読みいただきありがとうございました。