旅情報

安いレンタルの防水カメラは楽天で!ハワイ・グアム・沖縄におすすめ

防水カメラレンタルアイキャッチ
子連れトリップ編集長*yumi

沖縄・ハワイ・グアム…etc、せっかくビーチリゾートへ行くからには海やプールで気兼ねなくたくさん写真を撮りたいですよね!

でも、デジカメだと濡れたら壊れそうだし、撮り終えたあとに置いておくと盗難が心配。スマホじゃ画質がイマイチ…
という悩みを抱えている方もいらっしゃるのでは?

そんな私はいつもビーチリゾートへ行く際は、防水カメラをレンタルして持っていきます。

防水カメラが一台あると、スマホやデジカメのように濡れる心配もないし、濡らしたくないからとプールサイドに置いておかなくていいから盗難の心配もないし、とっても便利なんですよ♪

さらにレンタルなら必要日数分の支払いだけでいいので購入より安いためコスパも◎

そんな防水カメラのレンタルについてご紹介します。

 

スポンサーリンク

防水カメラ(水中カメラ)はレンタルがおすすめ

レオパレスリゾートグアムのホテルプール

上でも書いたとおり、せっかくリゾートへ旅行へ行くなら防水カメラの持参がおすすめ。気兼ねなく海やプールで写真が撮れるので本当に便利です。

そして防水カメラはレンタルがおすすめです!

なぜならば、購入すると防水カメラって使用頻度に対して結構高いんですよ!
created by Rinker
ニコン
¥39,800 (2023/03/25 13:57:50時点 Amazon調べ-詳細)

そこそこの画質の防水カメラになると、だいたい4~5万円が相場です。普段から使うカメラでしたらそこまで高くはないのかもしれませんが、年に1回使うか使わないかの防水カメラ。それだと高い!と私は思います。

さらに、カメラだけではなく電化製品は日々進化して新しい機種が次々と発売されるもの。4~5万円出して購入しても、数年後にはもっと良い機種が発売されます。

重ねて申し上げますが、普段からよく使うものだったらそれで良いのです。しかし私の使用頻度だと、防水カメラにそれはもったいないと思う派です。

という理由から、防水カメラはいつもレンタルして持参しています!

 

楽天で防水カメラレンタルの流れ

私がいつも利用している楽天で、防水カメラをレンタルする流れをご紹介いたします。

楽天で機種を選択して申し込み

私はいつも楽天のショップでレンタルをしています。
楽天市場で借りたい機種を選択して、普段の購入の要領で申し込みをします。

初めて楽天を利用する場合はこちらのクーポンを使用しましょう!レンタルにも使えます。

 

この記事では今回私がお借りした、グリーンヒナタ楽天市場店の流れに沿ってご紹介いたします。

グリーンヒナタ楽天市場店ではレンタル開始日の60日前から申し込みを受け付けていたので、2ヵ月弱前に申し込みました。

余談ですが、2018年のグアム旅行のカメラを借りる際、「夏休みど真ん中だし売り切れる前に借りなくちゃ!」と張り切って4ヵ月(120日)くらい前にお店に電話して予約できないかを聞いたら、丁重にお断りされました(笑)
お店の人曰く、「60日前で全然余裕ですよ」とのことでした。
あまり、急ぎすぎても意味ないですね(笑)お店のHPに60日前からと書いてあるならそれを守りましょう(笑)

 

防水カメラをレンタルする日程

これは旅行の日程にもよるのですが、確実なのは出発の前日までに受け取るプランです。

いくら出発が午後の予定だとしても、天候や諸事情で配達が1日でも遅れたら旅行に間に合わず、元も子もありません。安心して受け取れるように、到着は前日までに指定しましょう。

我が家の8月のグアム旅行の例ですが、8月1日からの旅行だったので7月31日に受け取るように指定しました。この場合、当然ですが7月31日からレンタルということになります。

※お店は到着希望日の数日前に発送してくれますが、発送中はレンタル日に含まれません

カメラレンタル日数の数え方

帰国は8月5日の朝だったので、その日に返却(発送)しました。こちら返却が遅れると延長料金が発生します。

ちなみに、私が借りたお店は返却延滞の理由によっては延長料金は発生しないとHPに記載されていました。

万が一天候等の理由で飛行機が欠航になったなどの理由でしたらお店に相談されてみると良いかもしれません。

 

レンタル品到着(旅行前日)

防水カメラレンタル

グリーンヒナタ楽天市場店さんの場合、商品はこのような形で届きます。

SDカードもレンタルのセットに入っていましたが、手持ちのSDを使ったのでこちらは使用しませんでした。

 

防水カメラレンタルケース

このように耐衝撃性に優れたケースに全て入っていました。

 

防水カメラレンタルチェック表

チェック表が入っているので、まず到着時に全て揃っているかチェックをします。(お店でも出荷時にチェックをしてくださっています)そして、返却時にもチェックをつけます。

 

旅行中・レンタルの防水カメラ使用時

我が家はグアムのあと福岡空港に戻らず、成田空港へ飛びそのまま実家に帰省をしたので、旅行にレンタル品一式持っていく必要がありましたが、もしそうでなく自宅に戻ってから返送する場合は、

  • カメラ本体
  • SDカード
  • ストラップ
  • 充電器

だけを持っていけばよいと思います。その方が荷物も増えず、紛失防止にもなります。

ストラップは、普段カメラにストラップをつけない人でも必ずつけましょう!

本体紛失防止のために常に手首につけておくのがおすすめです!レンタル品をなくしたら大変です。

さらに心配な方はこのようなオプションもおすすめです。


【レンタル】 【オプション】OLYMPUS CHS-09 フローティングハンドストラップ

オプションでこのような浮くタイプのストラップも追加可能です。

 

レンタル済の防水カメラ返却時

カメラレンタル返送用伝票

返却は、返送用の伝票(送料着払い)が同封してあるのでその伝票を使えば大丈夫です。コンビニから発送できます。私は実家近くのファミリーマートから発送しました。

受け取り→九州、返却時の発送→関東

これで大丈夫でした!

グアムで梱包(ケースを送ってきたときのプチプチに包むだけですが)をした私にとって返却用シールが同封されていたのがとってもありがたかったです!プチプチをこのテープでとめました。

以上がレンタルの流れになります。とても簡単でしたよ♪

(下に続く)

 

【2018年グアム】防水カメラ撮影写真例

今回お借りした防水カメラOLYMPUS STYLUS TG-3で実際どんな写真が撮れるのか?

グアムの海やプールで撮影した写真を紹介します。

グアムの海中(タモンビーチ)

タモンビーチ水中写真
タモンビーチ水中写真

タモンビーチでシュノーケリング中に撮った写真です。

曇り空でスコールのよく降る日だったので海の中もちょっと暗いですが、十分写りました。

 

プールサイド

アウトリガーグアムのプール
アウトリガーグアムのウォータースライダー

プールにはこのカメラしか持っていかなかったので、水中の写真以外もこのカメラで撮影しました。陸で撮る写真も、とても画質が良い!とまではいきませんが十分撮ることができます。

何より、これ1台持って行けば他にスマホやカメラをプールサイドに持って行かなくて良い安心感はかなり有難いです。

 

ビーチサイド


タモンビーチ

海も同様です。

プール・海にはこのカメラしか持っていっていないので全てOLYMPUS STYLUS TG-3で撮影しました。

 

ターザウォーターパーク

ターザのスライダー内

防水・耐震のカメラなのでスライダーに持っていき撮影することもできます!

※カメラが流されてしまわないように手首にストラップをつけること必須です

 

ターザ

濡れても大丈夫なカメラなので、安心して流れるプールに持ち込んで撮影することもできます♪

この旅行は全体的にお天気が優れなかったので写真が全体的に暗めではありますが、十分撮れます

 

オリンパスのレンタル防水カメラ各種

オリンパスのレンタルの防水カメラにどのような種類があるのかご紹介します。

OLYMPUS TG-3