グアムのおすすめホテルをご紹介いたします。
全て実際に泊まったことのあるホテルです。
実際に泊まってみて感じた、メリット・デメリットとレビューをまとめました。
結論から申し上げますと、どこのホテルがおすすめかというのは、何を重視するかによって『おすすめ』の定義が違ってくるので一概には言えません。
なので、私が感じたメリット・デメリット&レビュー、さらに価格を参考にして、ご自身の希望にぴったりなホテルを選ぶお手伝いが出来たらと思います。
もくじ
アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾート
言わずと知れたグアムの人気ホテル。各旅行社・旅行サイトにおいて『人気NO1、トップセラー、ベストセラー』と表記されるほどの人気ぶり。
抜群の立地と最高のロケーションで、カップルから子供連れまで幅広い世代の旅行に適しています。
私たちが2018年に宿泊した部屋はオーシャンフロントスイートだったので、広くて快適でした。さらにバルコニーからの景色も最高でした。


アウトリガーグアムに泊まって感じたメリット・デメリット・レビュー
- タモンの中心地で抜群の立地
- ホテル全体に高級感あり
- THEプラザに隣接
- ビーチが目の前
- 少し値段が高い
- 大人気のホテルなのでエレベーターが混雑することがある
- 日本人が多く外国感が足りない
立地 | |
---|---|
お部屋 | |
価格 | |
施設 | |
新しさ |
ショッピングもよし、ビーチ目の前!の最高の立地です。お部屋は多少の古さはあるものの、広さや景色でカバー。お風呂の水はけが悪いのが唯一のマイナスポイントかな?
価格は正直安くはないけど、内容を考えたらこんなものかな?という感じです。
![]() | アウトリガーグアム指定のツアー(HIS) |
![]() | アウトリガーグアム(楽天トラベル) |
![]() | アウトリガーグアム(Booking.com) |
![]() | アウトリガーグアム(Hotel’s.com) |
![]() |
(下に続く)
レオパレスリゾートグアム

グアムの1%はレオパレスリゾートの敷地という広大な敷地に建つリゾートホテル。郊外にあるので立地は正直良くないけれど、その分娯楽施設や無料バスも充実しています。
プールも敷地内に大きなプールが2ヵ所あります。
我が家は株主優待券で無料で宿泊するのでこちらのお部屋。古いけど広くて過ごしやすいお部屋となっています。


レオパレスグアムに泊まって感じたメリット・デメリット・レビュー
- 株主優待で宿泊料が無料
- キッチンや電子レンジなど完備で暮らすように泊まれる
- 郊外にあるため静かで満点の星空が拝める
- ショッピングセンターやタモンに行くのに無料バスがある
- タモンエリアに出るのに1時間くらいかかる
- 近隣にブランドなどのショッピングをするところはない
- 海に面しておらずビーチはない
- 株主優待券で無料宿泊出来る棟は古い
立地 | |
---|---|
お部屋 | |
価格 | 株主優待券のため評価外 |
施設 | |
新しさ |
郊外にあるので正直立地は良くないです。タモンにショッピングに行きたければバスで1時間くらいかかります。しかし、都会の喧騒から離れてのんびり過ごしたい人には最適な立地です。部屋に電子レンジやミニキッチンもあるので、赤ちゃん連れにもありがたいです。
![]() | レオパレスグアム指定のツアー(HIS) |
![]() | レオパレスグアム(楽天トラベル) |
![]() | レオパレスグアム(Booking.com) |
![]() | レオパレスグアム(Hotel’s.com) |
![]() |
(下に続く)
グアムプラザホテル|グアム プラザ リゾート アンド スパ

タモンの中心地にあり、大型セレクトショップJPスーパーストアが併設にも関わらず、リーズナブルな宿泊料金で人気のホテルです。
さらに、グアムプラザホテルの宿泊者はグアムの3大ウォーターパークであるターザウォーターパークの入場料が無料になります。
お部屋は決して広くはないけど、清潔感がありシンプルなお部屋です。


グアムプラザホテルに泊まって感じたメリット・デメリット・レビュー
- タモンエリア中心地という抜群の立地なのに近隣ホテルより安い
- JPスーパーストアが併設
- 宿泊者はターザウォーターパークの入場が無料
- お部屋が狭い
- 近隣ホテルに比べ高級感はない
- ビーチが隣接ではない(徒歩5分程度)
- 基本的にお部屋からは海が見えない
立地 | |
---|---|
お部屋 | |
価格 | |
施設 | |
新しさ |
抜群の立地とお手頃な価格でコスパが最高なホテルです。お部屋は狭くて高級感のある感じではないですが、遊び疲れて寝るだけ!なら十分すぎると思います。子供2人いる我が家には少し狭かったです。全員のスーツケースは広げるスペースがないです。
![]() | グアムプラザホテル(HIS) |
![]() | グアムプラザホテル(楽天トラベル) |
![]() | グアムプラザホテル(Booking.com) |
![]() | グアムプラザホテル(Hotel’s.com) |
![]() |
(下に続く)
まとめ:2019年時点で1番おすすめなホテルはアウトリガー
以上が、実際に我が家がグアムで宿泊したホテルのまとめです。
何を重視するかによっておすすめは変わるので一概には言えませんが、今のところ満足度が1番高かったのはアウトリガーグアムです。
ただ、これは宿泊費や宿泊したお部屋が全然違うので当然です。アウトリガーのオーシャンフロントスイートとグアムプラザホテルのスタンダードルームで満足度が同じなわけはないし、比較のしようがないです。
費用面だけで考えるなら、20万円近くかかったアウトリガーよりも、ターザの入場料込みで宿泊料が無料のようなものだったグアムプラザホテルのコスパは最強でした。
つまり、何を重視するかによってホテルのおすすめは変わってくるので、『このホテルがおすすめ!』という言葉よりも、その口コミ・レビューの内容をしっかり読んで、自分の求めるニーズに合っているかをホテル選びの参考にされてみてくださいね。