ガイドブックや旅行サイトでグアム6大ショッピングモールのひとつとして紹介されているグアムプレミアアウトレット。その名前の通り、グアム唯一のアウトレットモールです。
“グアムプレミアムアウトレット”と間違えて表記されているのを何度か目にしましたが、正しくは“グアムプレミアアウトレット”となります。略して“G(uam)P(remier)O(utlets)”と記されることも多いです。
そんなGPOの店舗や詳細についてご紹介いたします!
もくじ
アウトレット内店舗(一例)
グアムプレミアアウトレット(GPO)内の人気店舗をご紹介いたします。全てはご紹介できませんが、2018年に訪れたお店の一部のご紹介です。
Ross dress for less(ロスドレスフォーレス)
グアムのRoss dress1号店があります。アウトレットモールの店内・店外から入ることができます。Ross dress目的でGPOを訪れる人も少なくないようで、いつも観光客・ローカル問わず多くの人で賑わっています。
こちらの営業時間は朝6時~深夜1:30までとなっており、GPOの営業時間とは異なります。
Peyless Shoe Source(ペイレスシューソース)
靴屋さんです。マイクロネシアモールにも店舗があります。
ブランド品の靴からのノンブランドの靴までたくさんの品揃えで、かなりお得に購入できてお気に入りのお店です。サイズ別に陳列されているのでとても見やすいお店です。
こども用のスニーカーを2足購入しました。
Twinkles
見ているだけで楽しいおもちゃ屋さん(雑貨屋さん)です。
ぺこ&りゅうちぇるのお2人が訪れて紹介されたお店です。ポップでカラフルな商品を取り扱うこちらのお店は、まさにお2人のイメージにぴったりだと思いました♪
こちらのお店は10%オフクーポンがあります。
こちらのページを印刷して持参しましょう♪
NATURAL(ナチュラル)
バスアンドボディワークスやOPIの取り扱いの豊富なコスメショップです。
マイクロネシアモールにも店舗があります。
他にも、、、
カルバンクライン、GUESS、トミーヒルフィガーなど、アメリカブランドがお得に購入できます。
※店舗については2018年現在の情報です。
館内設備
子連れ必見のGPO内の設備・サービスについてご紹介いたします。
お手洗い
お手洗いは店内2か所になります。ベストセラー(本屋さん)とハーゲンダッツの間です。もう1か所はフードコート内です。
入って左側が男性、右側が女性です。
おむつ替えもできます。
キッズスペースと貸出カート
GPOのちょうど中心くらいに無料のキッズスペースがあります。赤ちゃん~幼児くらいの子向けのちょっとしたスペースなので、小学生以上の大きい子は退屈する思います。
パパと子供たちにここで待っててもらってママはお買い物に行けたら最高ですね(笑)
一緒に子供とまわる場合は、こども用のカートを借りることも可能です。
ただし、台数が少ないと感じました。
フードコート
日本食、中華料理、ファーストフードなど、なんでも揃っているフードコートです。魅力的なお店がいっぱい!
店舗一覧は、▶GPO公式HPのフードカテゴリーでご確認ください。
アウトレット敷地内店舗
GPOは広い敷地で、たくさんの店舗のあるアウトレット棟以外ににもたくさんの店舗やレストラン、娯楽施設があります。
映画館
フードコートから出たところに、リーガル グアム メガプレックス 14(REGAL GUAM MEGAPLEX 14)という映画館があります。
もちろん英語の上映にはなりますが、チャンスがあれば日本ではまだ未上映の最新映画を数ヵ月早く観るのも海外旅行ならではの特権ですね!
チャッキーチーズ
我が家はこちらを目当てにGPOを訪れました!ここがなければこの度ではGPOに訪れていなかったかもしれません。そのくらいお目当てだったお店です。
ゲームセンターとレストランが合体した、子連れ旅必見のスポットです。
コールドストーンヨーグルトバー
日本未上陸のコールドストーンのヨーグルトバーです。量り売りなので好きなだけ購入することができますよ。
全体マップと店舗
敷地内には他にも、Ruby TuesdayやWendy’sなどの飲食店や、FOREVER21などもあります。
また徒歩圏内の近隣には、IHOP1号店やテーブル35、ローンスターステーキハウスなどの人気店も立ち並びます。どこに行こうか迷ってしまうくらい、飲食店が充実したエリアだと思います。
アクセス・まとめ
アクセス、公式HP
まとめ
グアムプレミアアウトレットについての記事はいかがでしたか?
実は、2018年8月の旅行記3日目の記事にて「GPOに行ったことを後悔した」と書いている私。
この記事内でも書いていますが、ショッピング目的で行くならマイクロネシアモールとだいたいお店はかぶっている&圧倒的にマイクロネシアモールの方が店舗数が多いという点から、個人的にはマイクロネシアモールの方をおすすめします。
しかし、こうしてまとめて見るとGPOの中や周りには本当に魅力的な飲食店が多数あります!次のグアム旅行では絶対に行ってみたいと思っている店舗も数店舗。なので結局私はグアム旅行の際はGPOに毎回訪れることになると思います。飲食店目的で訪れて軽くショッピングを楽しむのならとても有意義に時間を使えると思います。GPOは広くないので、広くて店舗の多いマイクロネシアモールよりも時間をかけずにショッピングができます。
がっつりショッピング目的ならばマイクロネシアモールへ。お目当ての飲食店に訪れつつサクッとお買い物も済ませたいならGPOへと、目的に合わせて旅程を組むと無駄なく過ごせると思うので、参考にされてみてください♪