マイクロネシアモールは、グアム最大のショッピングセンターです。
アメリカンファッションのお店やお土産店はもちろん、美容系のお店からおもちゃ屋さんまで、家族全員のお買い物が楽しめるショッピングモールです。
マイクロネシアモール(Micronesia Mall)はグアム最大のショッピングモールで、現在125店舗が出店しています。ハワイ以西で唯一の店舗であるメイシーズ(Macy’s)も出店しています。(2018年現在)
情報出典:Wikipedia
また、屋内遊園地もありますのでお子様連れも必見です。
グアム旅行の楽しみのひとつがショッピングという方も少なくないはず。私もそんな1人ですから。
グアムでのショッピングといえば外せないのがマイクロネシアモールです!
そんなマイクロネシアモールについてレポートしたいと思います♪
この記事を読めば、マイクロネシアモール魅力から行き方まで頭に入ること間違いなしです。
もくじ
グアムのマイクロネシアモールについて
グアム最大のショッピングモールのマイクロネシアモールについてご紹介いたします。
マイクロネシアモールは南国感あふれる広々とした店内
マイクロネシアモールは2階建てで、中心部分は吹抜になっていて天井が一部ガラス張りになっているため、店内は広々としていてとても明るく解放感があります。
さらに、天井まで届くほどの高さのヤシの木が南国情緒を醸し出しています。
マイクロネシアモールのフロアマップ
マイクロネシアモールのフロアマップ(2018年現在)です。公式HPより引用いたしました。吹抜のセンターコートを中心に四方に広がる構造なので、とてもわかりやすいです。
各マークの詳細や、最新情報等は公式HPでご確認ください。
インフォメーションと無料Wi-Fi
センターコートにあるインフォメーションには、メイシーズのクーポンやその時開催中のキャンペーンのパンフレット等がございます。特にメイシーズのクーポンは10%オフとお得なので必ずゲットしましょう☆
ちなみに、このインフォメーションに“Free wifi”の案内があったのでWi-Fiを検索してみると確かに“micronesiamall”のフリーWi-Fiがあったのですが、全然つながりませんでした!
ポケットWi-Fiは主人に渡していました
メイシーズのフリーWi-Fiは感度良好だったのでメイシーズ内でのみ、館内で子守をしているパパとLINE等で連絡を取ることが可能でした。

マイクロネシアモールのトイレ<おむつ替えできます>
お手洗い・化粧室 と普通に日本語で書いてあるのですぐにわかります(笑)


清掃が行き届いており、綺麗なお手洗いです。きれいなおむつ替え用の台もあるので乳幼児連れのファミリーも安心してお買い物が楽しめますね。
(下に続く)
マイクロネシアモールのおすすめ店舗とブランド情報
マイクロネシアモールでショッピングを楽しむための店舗情報です。
メイシーズはグアムでマイクロネシアモールだけ!
アメリカの大手百貨店のMacy’s。
冒頭でも記載いたしましたが、ハワイ以西では唯一の店舗がここマイクロネシアモールにも入っています。メイシーズ目的でマイクロネシアモールを訪れる方も少なくはないのではないでしょうか?ラルフローレンや、トミーヒルフィガーなど、アメリカブランドをお得に購入することができると人気です。


ロスドレスフォーレス グアム2号店
アメリカで大人気のディスカウントストアロスドレスフォーレス。
以前はGPO(グアムプレミアアウトレット)にしかなかったロスドレスですが、2017年に2号店としてマイクロネシアモールにもオープンいたしました。
GPO店より狭いという話ですが、十分広いです。
広い店内にこれでもかというくらい商品が陳列してあります。商品は本当にたくさんありますが、きちんとジャンル別で陳列されているので案外見やすいです。

NATURAL(コスメショップ)
コスメショップのNATURALさんは日本人経営お店です。
スタッフにも日本人の方がいらっしゃるので気軽に質問もできます。

というわけで、2018年の旅行ではバスアンドボディワークス目的で滞在中2度訪れました。


GAPもグアムでここだけ
いまやアメリカを代表するカジュアルブランドのGAPもあります。
店構えだけみると日本か海外かわからないくらいそのまんまだと思いました(笑)
THEプラザに店舗がなくなったので、グアム唯一の店舗になると思います。
おもちゃ屋さん KDトイズ
マイクロネシアモール内のおもちゃ屋さんです。
こどもたちが目をキラキラさせながら自分用のお土産を選んでいました♪
アメリカのおもちゃの色使いって、本当にかわいいですよね。
こどもの友達のお土産用にバラマキできるようなものも充実していました。
2018年時点でまだ日本にはあまり売っていないディズニーのディセンダントグッズを買えて娘はご満悦でした。

マイクロネシアモールにはおすすめショップがたくさん!
私が訪れた、ごくごく一部の店舗しかご紹介できませんでしたが、他にもたくさんのおすすめの店舗があります。レチノールクリームで有名なビタミンワールドの店舗もあります。
通りかかっただけですが、エクスプレスケア(Express Care)というクリニック?簡易エステ?に行列が出来ていたのが気になりました。調べてみるとシミの除去・脱毛・歯のホワイトニングなんかをしてもらえるようです。
(下に続く)
マイクロネシアモールのフードコート
マイクロネシアモールのフードコートの詳細をご紹介いたします。
マイクロネシアモールフードコートの座席
2階の中心に位置するフードコートは、世界各国のお料理揃っています。
座席数もとても多いです。
ベビーチェアもいたるところにありますのでお子様連れでも安心です。
フードコートの店舗&おすすめ店舗
16店舗ほどがフードコートの周りにずらりと並んでいますので、何を食べようか選ぶのも楽しいと思います。
バーガーキング、ケンタッキー、サブウェイ、タコベルといった有名ファーストフードはもちろん、中華・日本食・韓国料理・ケバブなど、世界各国のお料理を楽しむことができます。
中でも私の個人的なおすすめはパンダエクスプレスの中華♪
日本には都心に3店舗しかないので地方在住の私はグアムで初めて食べて大好きになりました。

(下に続く)
マイクロネシアモールの子連れ向けスポット
子連れでマイクロネシアモールを訪れる方のためにおすすめスポットのご紹介です。
屋内遊園地ファンタスティックパーク
フードコートに隣接するファンタスティックパークは屋内型遊園地です。
大きな遊園地ではありませんが、乗り物の種類は意外と豊富で様々な乗り物を楽しめます。
乗り物にまだ乗ることができない小さい子にはプレイランドもありますよ。
こちらのプレイランドは靴下着用の必要があります。
私は、ここで子供たちを遊ばせている間パパについていてもらって、1人でお買い物に行きました!

キッズスペース ロリポップ
こちらは屋内遊園地内ではありませんが、マイクロネシアモールの中には小さい子用のプレイランドは、ロリポップというお店もあります。
こちらの施設も靴下着用の必要があります。
センターコートでも遊べるかも?
マイクロネシアモールのセンターコートでイベントが行われている場合があります。
私たちが伺った際は誰でも参加可能なダンス大会(?)が行われていました!子どもから大人までみんなで楽しくダンスする時間のようでした♪
(下に続く)
マイクロネシアモールの無料バスと行き方
マイクロネシアモールへ行くための地図と無料バスについてご紹介いたします。
マイクロネシアモールの無料バス
マイクロネシアモールには便利な無料の送迎バスがあります。
このバスを使えば赤いシャトルバスやレアレアトロリーのチケットを持っていない方でも無料でマイクロネシアモールへ行くことができます。
主要ホテルの近くにバス停があるので便利です!
20分間隔で運行する無料バスで、朝は10時過ぎから夜は21時までバスが出ているので旅行者に大変便利です。
赤いシャトルバスやレアレアトロリーで行く
赤いシャトルバスやレアレアトロリーで行く場合は、各バス停からマイクロネシアモールへ行くことができます。


マイクロネシアモールの営業時間とアクセス
タモンエリアからもバスで10分ほどなのでとてもアクセスの良い場所です。
(下に続く)
まとめ:グアムのショッピング天国のマイクロネシアモールは家族みんなで楽しめる!

ブランド品からお洋服やお土産まで、グアムでショッピングが楽しみならばマイクロネシアモールは外せません!
こどもから大人まで、家族みんなが楽しめるマイクロネシアモール。ぜひ旅程に加えて行かれてみてくださいね♡
【2020年2月追記】期間限定!格安グアム旅行
店頭では取り扱っていないホームページ限定商品!
HISの商品は燃油サーチャージも込みなのでお得!
\こちらから要チェック/
お得なツアーが予約受付開始!パンフレットには載っていない商品なのでこのリンクからチェック!
HISの特売ツアーは申し込み期限がありますのでお見逃しなく‼
HISのWEB限定ツアーの全てはこちら!人気ランキングも必見です
毎日更新!店頭では紹介されていない特価のツアーがたくさん掲載されています。



