2019年グアム旅行にて、マイクロネシアモールのメイシーズで子供服をたくさん見てきました!写真たっぷりで店内や値段をご紹介いたします。
ラルフやトミーの商品が日本より随分安く購入出来ることで知られ、確かにそれらは大変お得なんですが、実はノンブランドの子供服も可愛くて驚きの安さでおすすめです!
グアムのメイシーズの子連れに嬉しいポイントや、2019年グアム旅行でメイシーズでの購入品もご紹介しています。
もくじ
グアムのメイシーズで子供服購入
グアムのメイシーズの子供服売り場は、メンズ・キッズ・ホーム館の中の手前にあります。奥がホーム館で1階がメンズ館になります。
マイクロネシアモールのひとつの突き当りがメイシーズのメンズ・キッズ・ホーム館になります。(写真の背後奥)
グアムのメイシーズは、グアム最大のショッピングモールであるマイクロネシアモールの中にあるので、詳しいフロアマップ等はマイクロネシアモールの記事をご覧ください。
グアムのメイシーズで買える子供服・ベビー服のブランド
グアムのメイシーズで購入できる子供服のブランドをご紹介いたします!
ラルフ・ローレン/RALPH LAUREN
きっとメイシーズを訪れる多くの観光客の目的であろうラルフ。
コーナーも広くたくさんの商品があります。
ラルフのガールズ用のワンピはどれも上品で素敵ですね!
ワンピースは25%オフの物が多かったです。
こちらのワンピースは、元値が69.50ドルで、25%割引後が52.12ドルでした。
私のお目当てはいつもラルフの靴下です!
うちは娘2人ですが、ガールズ用はちょっとゴテゴテしすぎな物が多いので、あえてBOYSのところでシンプルな靴下を購入します。
トミーヒルフィガー/Tommy Hilfiger
メイシーズグアムの子供服の代表的なもうひとつのブランドといえば、トミーではないでしょうか。ラルフとトミーの商品が一番多いです。
トミーは、ラルフよりは割引率が高いものが多いです。
こちらのワンピースは、元値49.50ドルから40%OFFで29.70ドルになっていました。
トミーは男の子のお洋服も充実しています。
一緒に行っていた私の父も孫(私から見ると甥っ子)にトミーのポロシャツを購入していました。こちらの白いポロシャツを購入。
マイケルコース/MICHAEL KORSのキッズ用シューズ
マイケルコースのシューズのキッズライン!
パンプスやサンダルは大人顔負けのデザイン!
↑ママとお揃いで履いても可愛いかも♪
NAUTICAの男の子用フォーマルウエア
日本からは撤退してしまったNAUTICAですが、アメリカではまだまだポピュラーなブランドです。
思わず写真を撮ってしまったほど可愛い男の子用のセットアップ!
この辺りのセットアップは、元値55ドルで65%オフなので日本円にして2000円以下!
どれも2,000円以下には見えないしっかりとしたお作りだったので、結婚式や七五三や兄弟の卒入学などのフォーマルなシーンで着せたらきっとピッタリですね。
水着やスポーツウエア
ROXY、ONEILLなどの水着や、アディダス・ナイキ・アンダーアーマーのスポーツウエアなども充実しています。
(下に続く)
グアムのメイシーズの子供服はノンブランドもおすすめ!
メイシーズと言えば、ブランド品のイメージが強いと思いますが、実はノンブランドの商品もとてもおすすめなんです。
メイシーズのノンブランド子供服&ベビー服
ミニーちゃんデザインのワンピは、元値38ドルからの半額で19ドル(2,000円程度)。
がしかし、近々行く予定もないので購入せず(笑)
可愛すぎる、べビー~キッズまでのワンピたち。どれもノンブランドだけど高級ブランド顔負けの可愛いさなんです!!
この辺りの65%オフになっているワンピースは、どれも元値が60ドル~70ドル程度の物が多かったので、だいたい割引後で日本円にして2,000円くらいになっていました。

こちら元値74ドルで割引後は2,500円程度になっていました。ワンピとお揃いの麦わら帽子で2,000円台って安い!
グアムのメイシーズのLASTACTのコーナーは必見です!
さらに私がおすすめしたいのが、グアムのマイクロネシアモールのメイシーズに入って左手奥にあるLAST ACT.のコーナー。
どの商品も60%~80%オフの売り切り価格となっていて激安です!
かなりの商品数があるので掘り出し物が見つかるかも!
このコーナーにはブランド品もあります。
このラルフのシャツは60%オフで17.93ドルになっていました。
(下に続く)
グアムのメイシーズの子連れに嬉しいポイント
グアムのマイクロネシアモールのメイシーズの子連れに嬉しいポイント3選!
メイシーズのフリーWi-Fiが感度良好
メイシーズの中ではフリーWi-Fiが使えます。
マイクロネシアモールにもフリーWi-Fiがあるのですが、そちらはかなり感度が悪くほぼ繋がらなかったのでメイシーズのWi-Fiはかなりありがたかったです。

私のように別行動している場合だけでなく、子供を側で待たせている場合でも、フリーWi-Fiの感度が良好だと、タブレットやスマホで動画を見たりすることも出来るので便利ですね。
もちろん、メイシーズを出たら繋がりません。
床にケンケンパ?
メイシーズキッズ館の通路には、このように床にケンケンパのようなものが書いてあったので、うちの子はこれで遊んでしばらく間が持ちました(笑)
飽きずに結構な時間遊んでいて助かりました。
おもちゃ屋さんが目の前
マイクロネシアモールのメイシーズのメンズ・キッズ・ホーム館の目の前には、おもちゃ屋さんKDtoysがあります。
大人が複数いる場合は、交代で子供たちをここに連れてくると子供たちも飽きずに待つことが出来ます。

ただし、おもちゃをねだられる可能性は増しますので悪しからず
(下に続く)
2019年グアム旅行のメイシーズ子供服購入品・戦利品
2019年グアム旅行にて、メイシーズキッズ館で購入した物をご紹介いたします。
子供服(ワンピース)


元値24ドル→7.99ドル×4
ノンブランドのワンピースを、姉妹にお揃いで2着ずつ購入。

デザイン・柄もたくさん種類がありましたよー!
このワンピは生地の手触りが良すぎて、着心地もかなり良いらしく娘たちこの夏休みはこのワンピヘビロテしています。
昨日あの後無事に出かけました🚘
\ 湯布院に行ってきたよ〜♨️/
1泊だったけど、
温泉も入れたし、散策も出来たし
なんとか行けてよかったぁ〜〜🥰あー楽しかった😆💕💕
夏休み満喫中👒#湯布院 pic.twitter.com/3sCYWLZMSW
— yumi@子連れ海外旅行ブロガー (@kodzure_trip) August 7, 2019
子供たちの下着

元値26ドル→50%OFFで13ドル
娘たちに下着を購入しました。
綿100%で9枚入っていて13ドルなので1枚1.44ドル(150円相当)とお得!
ラルフの靴下

14.98ドル×2
上でも紹介したラルフの靴下です。
小学校の通学用に買っています。2018年に訪れた際も違うデザインの物を買いました!

6ペアで14.98ドルなので、1足2.49ドル。日本円にして1足250円程度。
日本の百貨店で販売しているラルフの靴下が1,500円~1,800円なのでかなり安いです。
(2021/01/18 01:02:55時点 楽天市場調べ-詳細)
↑ただ、日本でもネットで買うとだいぶ安いです!
そしてうちは娘2人ですが、必ずボーイズのところで靴下を購入しています。ガールズ用よりも普段使いしやすいデザインでシンプルでお洋服にも合わせやすいので重宝します。
今回購入した物は、ワンポイントのカラーがグレー・青・赤がそれぞれ2足ずつの計6足なので、お洋服に合わせてカラーをチョイスしています。
(下に続く)
まとめ:グアムのメイシーズで子供服を買うなら、ラルフだけでなくノンブランドも要チェック!
いかがでしたでしょうか?
ラルフを始めとするアメリカブランドがお得に買えることで知られるメイシーズなので、グアムのメイシーズを訪れる人の中にはそれらを目的とする人も多いと思います。もちろん日本より随分安く買うことが出来るのでブランド品もおすすめです!
ただ、ノンブランドの子供服もとってもかわいくてびっくりするほどお安いので、ぜひノンブランドの商品も手に取って見てみてくださいね。特にLASTACTのコーナーでは掘り出し物が見つかるかもしれません♪
マイクロネシアモールのインフォメーションには、メイシーズで使える10%オフクーポンがあります!先にインフォメーションに立ち寄ってからメイシーズへ行きましょう。
※セール品では使用不可




